国道471号(こくどう471ごう)は石川県羽咋市から岐阜県高山市に至る一般国道である。岐阜・富山県境付近の楢峠を含む区間は、豪雪地帯の山越えであるため、12月 - 5月まで閉鎖される。自然災害による被害を受けやすい奥飛騨の山岳地域を通過する富山市南部の八尾町地区から岐阜県飛騨市の河合町地区までの区間は、「通行止」という規制標識が建つ日が圧倒的に多く、1年の大半は通行できない日が続くことから「開かずの国道」といわれることがある。富山 - 飛騨間のアクセスルートは国道471号に平行する国道41号がメインであることから、この国道471号を利用して富山・飛騨間を往復するドライバーはほとんどおらず、交通量は極端に少ない。太平洋側と日本海側を分ける分水稜である楢峠は、富山・岐阜県境より4kmほど南側にある。楢峠付近は、線形は険しいづづら折れが続く山岳道路である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。