LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

マッドアングラー隊

マッドアングラー隊(マッドアングラーたい)は、アニメ『機動戦士ガンダム』に登場する架空の特殊部隊。ジオン公国軍に所属し、主に海中・海上・沿岸部での作戦に従事した。シャア・アズナブルが部隊長を担当し、キシリア・ザビによって任命された。キシリア配下の潜水艦諜報部隊。地球連邦軍所属の強襲揚陸艦ホワイトベースを追跡し、連邦軍のベルファスト基地を襲撃する。連邦軍との交戦の中で戦力を漸減させつつも、なおもホワイトベースを追跡。その結果、連邦軍の本部であるジャブローの発見に成功する。ジャブロー戦以降の行動は不明だが、隊長であるシャアが宇宙へ帰還する際、彼のそばに写っていたのが最後である。なお、漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では、オデッサ作戦に参加する必要が自身には無いと判断したシャアにより、解散することが言及されている。シャアについてはシャア・アズナブルを、マリガンについては機動戦士ガンダムの登場人物 ジオン公国軍 (た行-わ行)#マリガンを参照。ヒゲ面の豪快な男。肩を上下させる特徴ある笑い方をする。ズゴックのパイロットを務め、ゴッグよりズゴックの方が性に合うと評価した。ハヤト・コバヤシのガンキャノンを圧倒するが、カイ・シデンのガンタンクとアムロ・レイのガンダムのコンビプレーによって機体をビームサーベルで真っ二つにされ、戦死。とはいえ、ガンダムからの不意を突いた斬撃に敏感な反応を見せたり、ビームライフルの至近距離射撃をかわすなど、相当な腕前だった。『ORIGIN』では、ゴッグのパイロットとして登場。シャアを呆れさせたりブーンを困惑させるなど、かなりのお調子者に描かれている。最後はカイの改修型ガンキャノンによって撃破される。目次へ移動する階級は軍曹。ブーンと共にベルデ漁業組合員に変装し、ホワイトベースへ潜入する。ブーンからは、ジオン訛りが強過ぎるので喋らないように命令される。任務を果たしてまもなくブーンがグラブロで戦死したため、ホワイトベースへ乗り込んで生還した唯一のジオン兵となった。目次へ移動する階級は曹長でゴッグのパイロット。ブーンの命令でシャアの到着前にホワイトベースを沈めるべく、マーシーのゴッグと共にベルファスト基地を襲撃する。機雷網を平然と突破できたゴッグの重装甲に感嘆するが、上陸直後にマーシー機を撃破されたために海中へ退き、得意の海中戦に持ち込む。ガンダムのメインカメラにダメージを与えるなど善戦したが、ガンダムの二刀流ビームサーベルで自機のモノアイを潰され、機体を切り裂かれて戦死した。劇場版ではベルファスト侵入後に姿を見せなくなり、セイラ・マスのコア・ブースターによるゴッグ撃破シーンはあるものの、ラサ機であるかは不明。なお、テレビ版では「ラサ曹長」としか呼ばれておらず、「コーカ」は劇場版にて付与された名である。目次へ移動する第28話に名前のみ登場。ズゴックのパイロット。潜行しつつ浮上して頭部ミサイルを発射した後、再び潜行という攻撃パターンでホワイトベースを攻撃するが、ハヤトのコア・ファイターを狙って水中から跳躍した瞬間をセイラのGファイター(劇場版ではコア・ブースター)にビームキャノンで撃たれ、爆死。なお、ズゴックの撃破シーンは第29話でジッタルの戦死シーンに流用された。目次へ移動するブーンの副官。民間人に変装して自転車を盗み、ミハル・ラトキエと接触(その際にミハルとの間で用いた符牒は「こんにちは、お急ぎですか」「いや別に急いでませんよ」)し、ホワイトベース潜入用の連邦軍制服と報酬を手渡す。スパイ107号がミハルのような少女だとは思っていなかったようで驚くが、弟妹のために引き受けた彼女に「偉いな」と声をかけ、原隊へ復帰していった。その後の行方は不明。目次へ移動するユーコン艦長で階級は大尉。マッドアングラー隊におけるシャアの副官。MS隊を指揮したり、ホワイトベースにスパイを潜入させるなど活躍する。第28話にて、ホワイトベースに潜入したスパイ107号(ミハル)と接触するため、民間(ベルデ漁業組合)の飛行機がジオン戦闘機の攻撃に遭ったように装ってホワイトベースに救助を求め、部下のキャリオカと共に潜入に成功する。また、トイレに立つフリをしてミハルとの音声通話にも成功し、ホワイトベースの目的地が南米ジャブロー宇宙船用ドックとの情報を入手している。その後、一連の作戦でMS4機を失った責任を感じ、シャアからグラブロを借り受けて出撃する。この時、マッドアングラーにはズゴックが5機残っていたが、そのうちでブーンが連れていったのはグラブロが牽引できる2機のみである。ブーンはホワイトベースに追いつくとガンダムの片足を掴んで引きちぎるが、それがかえってガンダムに自由を与えることとなり、グラブロのコクピットをビームサーベルで貫かれて戦死したうえ、牽引していたズゴックを2機とも撃破された。なお、劇場版ではミハルの発射したガンペリーのミサイルで戦死している。『THE ORIGIN』では、アニメ版と同様にマッドアングラー隊の一員として登場するが、ホワイトベースへの潜入以降はグラブロへの搭乗役がトクワンとなっており、それ以降には登場しない。目次へ移動するゴッグのパイロット。ラサと共に出撃し、ベルファスト基地を襲撃した。ガンダムのハイパーハンマーをゴッグの両手で受け止めるなど手強いところを見せたが、出撃してきたGブルに飛びかかろうとしたところをビームキャノンで貫通され、戦死。テレビ版第26話ではエンディングで担当声優が二又一成と表記されるなど、ラサとの混同部分が見られる。その後、劇場版IIでは実際にラサを戸谷が演じている。目次へ移動する階級は曹長。ジャブロー攻略の先発隊として出撃し、内部への入り口(宇宙船用ドック)を発見する大手柄を立てるが、メインカメラをウッディ・マルデンに潰されたシャア専用ズゴックの脱出を援護すべく乗機であるゾックのビームを乱射したところ、ガンダムのビームライフルでコクピットを貫かれ、戦死。出撃前のゾックを見たシャアには、その性能を疑われていた。劇場版ではゾックの撃破シーンがカットされているため、生死は不明。『THE ORIGIN』では、「オデッサ編」にて登場。ベルファストではゴックを撃破されたために撤退した後、グラブロと共に太平洋にてホワイトベース追撃戦に参加するが、スレッガー・ロウによって撃破された。目次へ移動する

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。