寺島 尚正(てらしま なおまさ、1958年9月16日 - )は、文化放送のアナウンサー。東京都杉並区出身。佼成学園高等学校、中央大学商学部卒業。愛称は「寺ちゃん」。後輩アナウンサーである太田英明と「内海文化・QR」(うつみぶんか・きゅーあーる、寺島は「内海文化」)という漫才コンビを組んでおり、アナウンサーと漫才師という、2つの顔を持つ。このコンビは、内海好江にとって、最後の弟子である。「吉田照美のやる気MANMAN!」内でのコーナー「ようかんマンがゆく」のチーフであり、特にお助けマンの回では、町の喫茶店でパフォーマンスを繰り広げた。大の相撲ファンであり、角界では、特に芝田山親方(元横綱大乃国)と親交がある。芝田山親方は現役時代、「夜はキラキラ寺チャンネル」に生出演したことがある。2006年7月24日、新宿区の旧社屋からの最後の放送を担当し、メッセージを送った。この最後の放送では、新宿区の旧社屋から、港区の新社屋へのリスナーとのウォーキング・ラリー(途中、都内の各ラジオ放送局を訪問している)を担当した野村邦丸アナウンサーとコラボレーションをした。また、2010年1月1日放送の「今夜も生でさだまさし」(NHK総合テレビ)にタレントのコロッケとともに出演した。さだのコンサートの影ナレーションを担当することもある。さだの小説「ラストレター」の主人公・寺島尚人は寺島をモチーフとしている。2013年9月30日をもって、編成局制作部専任部長の役職定年を迎え、同年10月より、編成局制作部所属の一般社員となった。文化放送アナウンサーの職務は、これまで通り、継続している。新人時代の1981年から約1年半、野末陳平がパーソナリティを務めた「陳平のトクする11時」で、アシスタントを務めた。この時、当初はプロレス狂の陳平に覆面を被せられ、正体不明の「覆面マン」として、形式的なアナウンスを行う謎の人物という設定だったが、やがて覆面を取り、「トクする寺ちゃん」と名乗る様になる、等で徐々に正体を明らかにしていき、約半年を経て番組内で、元「覆面マン」は本名「寺島尚正」である事を公表した。なお、2000年4月からオンエアされた「陳平&寺ちゃんのハッピートゥモロー」で、18年ぶりに陳平とのコンビが復活した。2010年1月1日および、2015年1月1日にNHK総合テレビで放送の『今夜も生でさだまさし』で、テレビ出演した。この日はテレビとラジオ(文化放送)の同時放送を行なっていた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。