濱下 武志(はました たけし、1943年11月20日 - )は、日本の歴史学者(東アジア近代史・経済史)。静岡県立大学グローバル地域センター副センタ―長・特任教授、東京大学名誉教授。新字体で浜下 武志(はました たけし)とも表記される。一橋大学経済学部助教授、社会科学高等研究院主任研究員、東京大学東洋文化研究所所長、京都大学東南アジア研究センター教授、龍谷大学国際文化学部教授などを歴任した。静岡県立静岡高等学校を経て、1972年に東京大学文学部東洋史学科を卒業。1974年、同大学の大学院修士課程修了、1978年、同大学院大学院博士課程中途退学。イギリス領香港に所在する香港大学に勤務。1979年、一橋大学経済学部専任講師、1981年、助教授。1982年、東京大学東洋文化研究所助教授、1988年、教授。2000年、京都大学東南アジア研究センター(のちに東南アジア研究所)教授、および、東京大学東洋文化研究所附属東洋学研究情報センター客員教授。2006年4月より龍谷大学国際文化学部教授。2012年より静岡県立大学グローバル地域センターの特任教授となり、副センタ―長に就任した。田中正俊に師事した。東京大学東洋文化研究所時代に多くの後進を育成したことで知られ、門下生に、本野英一(早稲田大学)、飯島渉(青山学院大学)、吉澤誠一郎(東京大学)、川島真(東京大学)などがいる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。