『A&Gメディアステーション こむちゃっとカウントダウン』は、櫻井孝宏・井口裕香がパーソナリティを務める文化放送のラジオ番組。通称「こむちゃ」。2002年10月12日放送開始。基本的に一週間ごとのアニメおよびゲームなどに関する楽曲のランキングを発表する。また毎年最後には年間のチャートを集計した年間ベスト10が放送される。基本的に、一週間ごとにリスナーから「こむちゃミュージック」と呼ばれる、アニメ、ゲーム、声優、特撮関連楽曲のみのアンケートを(メール、葉書、或いは公式HP上等で)とり、それを元に集計されたデータを元に、曲を発表し、放送するカウンドダウン番組である。ランキング(正式名称・こむちゃーと)首位、あるいは上位を取った曲に限り、2番まで、またはフルコーラスを流すが、基本的には1番までしか流さない。同じ曲へのリクエストは何票であれ、一人につき週1通として加算される。だが、前番組である『SOMETHING DREAMS マルチメディアカウントダウン(通称:ドリカン)』末期の頃と違い、一般のアーティストの歌うアニメの主題歌、ゲームの主題歌がランクインの対象外となるというようなことはない。番組名の「こむ」に表されるように、メールや公式HP等のインターネット通信によるリスナーとの交流をメインとしている。また、歌手としても活動しCDを出している声優や、アニメ・ゲーム関連曲を主に歌う歌手を中心に、ゲストを頻繁に招いている。初登場、もしくは以前の登場回で聞きそびれていたゲストに対しては、番組内外で家族ぐるみの付き合いをしていこうという趣旨で、「こむちゃファミリー」の一員として、その中で好きなポジションを選んでもらう企画を行っている。その中身は人間や動物から、建物や職業に至るまで多種多様である(詳しくは、番組公式ホームページ参照)。また、毎回リスナーから定められたテーマを基にメールを募集し、テーマ自体もリスナーからの公募。その内容は週によってゲストへの質問やリスナーの体験話など、様々である。なお箱番組を流していた時期もあり、12回目放送まで『おねがい☆ティーチャー はちみつ授業 ほ・しゅ・う』が、13 - 25回までは『みっくすJUICEのワンダバスタイル』が番組内で放送されていた。他にもこむちゃモバイルインフォメーションというコーナーがあり、かつては着メロの最新情報を発表や、月に1回着メロのダウンロードランキングの発表も行っていたが、2007年3月限りで着メロ情報・着メロランキングは廃止された。放送中にアナウンスされるこむちゃーとの回数は番組の放送回数では無い。これは、放送予定日であった2005年12月31日が大晦日により通常放送が無く特別番組が放送されたが、公式ページではその週のこむちゃーとが発表されたためである。また、2011年12月31日は土曜日であったが、大晦日の特別編成(23:00 「いたずら黒うさぎ」◇23:30 「さだまさし カウントダウンスペシャル」)となったため、翌週放送回にてランキングのみ読み上げられた。2002年10月12日 - 前週同時間帯に放送されていた『SOMETHING DREAMS マルチメディアカウントダウン』(略称:ドリカン)の後継番組として、メインパーソナリティー・櫻井孝宏とアシスタント・植田佳奈を迎え、文化放送にて放送を開始した。2003年11月2日 - 神宮外苑で行われた「文化放送ラジオフェスティバル2003収穫祭」で水樹奈々をゲストに迎え、番組初の公開録音「こむちゃっとカウントダウン HIRU!」を開催した。2005年4月2日 - 前週で降板した植田に代わり、小清水亜美が2代目アシスタントに就任。2006年7月22日 - 文化放送の演奏所が開局以来からの四谷(東京都新宿区若葉)から、港区の浜松町駅前に新築したメディアプラスに移転に伴い、旧社屋での最後の放送となり、前の時間帯の番組『A&G 超RADIO SHOW〜アニスパ!〜』と連動して放送した。それぞれのコーナーは大きくは変わらないが、放送時間内に完全移転直前の旧社屋を探索するコーナーがあったため、6位以下のこむちゃーとは小清水亜美と浅野真澄が務め、1-5位は櫻井孝宏と鷲崎健が務めた。2006年8月5日 - 放送回数が200回を迎えた。2007年11月17日 - 初代アシスタントの植田をゲストに迎えて2回目の公開録音「5周年記念こむちゃフェスティバル〜GO!GO!のこむ茶」が文化放送本社内のメディアプラスホール行われた。このとき、水樹奈々、松来未祐が電話でゲスト出演した。2009年4月11日 - 前週で降板した小清水に代わり、井口裕香が3代目アシスタントに就任。2010年1月23日 - 水樹奈々の「PHANTOM MINDS」が番組史上初となる「チャート初登場」にして第1位を獲得。2010年6月12日 - 放送回数が400回を迎えた。2010年6月19日 - 「2010 FIFAワールドカップ中継『日本×オランダ』」の中継(20:10 - 22:40)の関係上、22:40 - 24:00にて「アニスパ!」80分版で(超!A&G+サイドでは「アニスパ!・プラス」が22:00 - 24:00で)放送された事により、超!A&G+も含めて「こむちゃ」がまるまる休止となった。公式サイトでも「こむチャート」が発表されなかったのはこの週が初めてであり、現在に至るまで唯一の事例である。この関係で、この週の前後にランクインした曲は2010年の年間ベストヒット10の集計で、1週分の不利を被ることになった。2010年6月27日 - 番組400回を記念した特別番組「文化放送ホームランナイター センパツ!スペシャル 放送400回突破記念! こむちゃっとプレミアム」を茅原実里、GRANRODEO、坂本真綾をゲストに迎えて放送された。2011年3月12日 - 前日に発生した東日本大震災関連の報道特別番組(23:30まではNRN報道特番扱い)のため、超!A&G+も含めて休止。ただし先述の例とは異なり「こむチャート」の集計は行っており、公式サイトで「2011年3月12日付け 第439回こむチャート」として発表されている。2011年7月27日 - ボーカルCD「こむちゃっとカウントダウン Vocal CD 2011」発売。収録曲「Party-Life!!」は、第460回 こむチャートで初登場6位、第465回のこむチャートより、4連続首位(V4達成)を記録し、同年の年間チャート1位を獲得した。2011年7月30日 - 番組イベント「COMCHA FES 2011」をShibuya O-EASTにて開催。2012年6月2日 - 番組500回。記念の公開録音を開催(なお、概要の項で述べたとおり、オンエアとチャートにはズレがあるためチャートは5月12日に500回となった)。2014年4月12日 - 3代目のアシスタント井口裕香が、4年間務めたパーソナリティの小清水の記録を塗り替える。2014年4月27日 - 番組600回記念イベント「COMCHA FES 2014 in 野音」を日比谷野外大音楽堂にて開催。2014年5月3日 - 放送回数が600回を迎えた。2015年12月12日 - ワイドエフエム開始に伴い、FM91.6での放送開始2016年4月2日 - 放送回数が700回を迎えた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。