ジョイカードは、かつて仙台市交通局と宮城交通が発行していたプリペイドカード(ストアードフェアシステムカード)である。3,000円(利用額3,300円)と5,000円(利用額5,500円)の2種類で発売される。スキップカードとは違い、乗継割引は適用されない。これは二重割引を避けるためである。宮城交通では、スキップジョイカードの名称で発売されている。当初は仙台市交通局発行のものもスキップジョイカードの名称だったが、2004年(平成16年)にデザインが変更され、ジョイカードに名称変更された。また、カードの割引率が9.1%引きに引き上げられたため、自動券売機による回数券の発売が廃止されている。両社とも、未使用分や途中使用分の払い戻しは不可としている。地下鉄とバスを乗り継ぐ場合、乗継割引は適用されないものの、5,000円のジョイカード(利用額5,500円)とバスカード5,000円(利用額5,850円)と組み合わせて使用した場合、乗継割引を適用した場合よりも割引率が高い。2014年(平成26年)12月に仙台市地下鉄南北線、2015年に仙台市地下鉄東西線と市営バス、および宮城交通の路線バスに、IC乗車カードicscaを導入。これに伴い、2015年12月6日の東西線・仙台市営バスへのicsca導入開始とともに販売停止となった。2016年10月31日には磁気カード乗車券の利用が停止され、払い戻しによる対応に切り替えられる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。