松原 秀治(まつばら ひでじ、1902年 - 1984年)は、日本の外交官、言語学者。慶應義塾大学卒業、外務省に勤務し、翻訳課で仏訳などを手がけるうちに、冠詞研究を深めていった。三宅徳嘉によれば、その業績は日本人の仏語研究としてフランス本国で高い評価を得た最初のものであるという。以後も外務省勤務の傍ら仏語研究や著述を続けた。コンゴ代理大使などを経て、退官後は白百合女子大学教授。1929年から32年までパリ、リヨン、グルノーブルに留学・勤務した。グルノーブル大学に留学中、フランス文学者松原秀一が生まれている。青柳瑞穂の友人。娘は小山七々子の名で著作活動をしている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。