『ビッグスポーツ』("Big Sports")は、1966年4月10日から1990年代頃までNETテレビ→テレビ朝日(1977年4月以降)で放送されていたスポーツ中継番組である。番組開始当初は毎週日曜日の17時から18時。1969年10月より16時30分から17時30分。1975年4月には『日曜演芸会』の移動に伴い、13時45分から14時55分の枠へ移動。同年10月には『せんみつのJOYJOYスタジオ』の開始に伴い、土曜日の16時から16時55分の枠へ移動。1988年4月には『ワールドプロレスリング』の移動に伴い、日曜日の深夜枠へ移動し『ビッグスポーツ・ワールド』("Big Sports World")に改題した。番組では主としてアマチュアスポーツにスポットを当て、その試合中継や選手のドキュメンタリーなどを放映した。『ビッグスポーツ・ワールド』時代は、前半に世界各地のスポーツ情報・後半にスポーツ中継という構成で放映した。●…担当当時NET→テレビ朝日アナウンサー。アサヒビール一社提供による冠スポンサー番組として、『アサヒ ビッグスポーツ』のタイトルで放送している時期があった。本番組開始に伴い、テレビ朝日では毎年優れた日本人スポーツ選手を顕彰する「ビッグスポーツ賞」を創設。終了後も表彰を続けている。番組のマスコットとして熊が腕組みをしたキャラクターがあったが、それをモチーフにした着ぐるみなどが登場することは無かった。テーマ音楽はテレビ朝日のスポーツ番組共通の『スポーツマン』(作曲:レイモンド服部)『テレビ朝日・スポーツテーマ』(いずみたく)→『朝日に栄光あれ』(作曲:神津善行)が使われた。この番組に関しては、朝日放送(ABCテレビ)でも自社のスポーツ番組で使用している『ウィーンはいつもウィーン』(作曲:ヨハン・シュランメル)への差し替えを行わず、上記のテーマ曲をそのまま使用した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。