不二家歌謡ベストテン(ふじやかようベストテン)は、1966年12月4日から1987年9月にかけてニッポン放送で、日曜日の朝に放送されたラジオ番組である。冠スポンサーは不二家だった。放送は、時報のあと不二家のCMが1本流れ、その直後、パーソナリティが「不二家 歌謡ベストテン!!」と叫んでオープニングテーマ…へと続いていた。挨拶は「おはようございます。楽しい日曜日の朝いかがお過ごしでしょうか。新しいヒット曲で綴る不二家歌謡ベストテン。ご案内の○○です」といったあと、集計方法を説明し「あなたの葉書が曲を選び順位を決めます。どうぞどしどしリクエストをお寄せください!!」といっていた。チャートの集計方法は、を加味したものだった。リクエストには通常の官製はがきのほか、バーコードがまだ広まっていない時代であったので、キットカット(当時は不二家が発売元だった)やLOOKチョコレートの空箱にリクエスト曲を記入して、さらにそれを封書に同封する方法(歌手のサイン入り色紙がもらえるなど、官製はがきでの応募より懸賞の商品がやや豪華だった)もあった。さらに実際にリクエストして運がよかったリスナーには、官製はがきで応募した場合、賞金1万円と不二家製品が、封書で応募した場合は番組特製のトレーナーが贈られた。トレーナーは青色で右胸の部分に小さく「不二家歌謡ベストテン」と書かれていた。最初の週の第1位は、荒木一郎の「今夜は踊ろう」、番組開始後10年間の通算1位は、千昌夫の「星影のワルツ」、最長1位保持曲は、子門真人の「およげ!たいやきくん」だった。また、毎週リスナーに翌週の第1位から第3位までの曲にはどんな曲がランクインされるのかをズバリ当ててもらおうという「ベスト3予想クイズ」(当初の呼び名は「順位ファン予想投票」)のコーナーもあり、予想がズバリ当たれば正解者の中から抽選で毎週5名が、その週の第1位から第3位に実際にランクインされた曲のシングル盤レコードを3枚1組にして獲得することができた。1987年9月をもって1966年12月に続いた番組は20年10ヶ月の放送に幕をおろした。ほか例年、新年1回目の放送で、前年の年間ランキング(番組では「年間ヒットベストテン」と紹介)を発表していた。年間ランキングの集計方法については、年度によって多少の違いがあるものの、毎週のランキングに順位に応じたポイントを付与し、その合計によって年間ランキングを決定していた。なお、付与されるポイントについては順位が上位であるほど、より高く設定されており、1980年の年間ランキングを例に取って説明すると、1位は35点、以下2位32点、3位29点…という感じで5位までは3点刻み、6位から10位までは2点刻みで、10位が13点となるようにポイントを付与。11位以下については11位を10点とし、以下1点刻みで20位が1点となるようにポイントを付与。その合計ポイントによって年間ランキングを決定していた。ちなみにこの年の1位は週間チャートで10週連続1位を記録した、もんた&ブラザーズの『ダンシング・オールナイト』であった。13週1位12週1位11週1位 10週1位9週1位 8週1位
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。