長野県飯田工業高等学校(ながのけんいいだこうぎょうこうとうがっこう)は、かつて長野県飯田市座光寺にあった県立工業高等学校。「飯工(いいこう)」の通称で呼ばれていた。平成24年度末(2013年3月)をもって飯田長姫高等学校に統合(吸収)され廃校、飯田長姫高校は飯田OIDE長姫高等学校と改名された。「OIDE」と書いて「おいで」と読む。これは初代校長の折井一が提言したのが始まりで、校門には「OIDE精神の石碑」、「OIDE松II世」が置かれている。この「OIDE」は新校名である,飯田OIDE長姫高等学校にも用いられている。生徒会規則に依れば生徒は何らかの部活動に所属することになっているが所属していない生徒もいる。競技用電気自動車を製作して大会に出場している。今年度三重県鈴鹿市鈴鹿サーキットで行われた「2012Ene-1GP SUZUKA」に2台出場した。車体重量制限無しのクラスで総合3位、高校生部門優勝、車体35kg以上のクラスで総合優勝した。1年対象2年対象3年対象平成24年度末に廃校となった飯田工業高校の校舎は飯田女子高等学校が校舎建て替えのため平成25年度・26年度の2年間使用した。平成27年度(2015年4月)に飯田女子高校が新校舎に再移転したが、後の飯田工業高校の跡地利用については未定。飯田長姫高校との統合移転に地元座光寺地区は不満を抱いていた。これについて地元選出の県議会議員らから県立工業短大設置などの要求がある。行政側である南信州広域連合から具体的な跡地利用の提案はない。リニア新幹線新飯田駅近くの未利用公有地となることから、跡地利用について注目されている。飯田工業高校の校舎では2015年秋に映画「orange」の一部のロケが行われている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。