下郡駅(しもごおりえき)は、千葉県君津市山本湯名下にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)久留里線の駅である。久留里線が木更津駅から上総亀山駅まで開通した翌年の1937年(昭和12年)、東横田駅と南隣の上総山本駅とともに開業した。太平洋戦争中の1944年(昭和19年)から久留里駅以南が営業休止となった久留里線は、戦後の1947年(昭和22年)に全線の営業を再開したが、利用客の少ない東横田駅、下郡駅、上総山本駅は営業休止とされた。下郡駅は1956年(昭和31年)に復活したが、南隣の上総山本駅は同年正式に廃止となった。(東横田駅は1958年に営業再開した)単式ホーム1面1線を有する地上駅。ホームは2両編成までに対応する。このため3両編成以上の列車は、進行方向前寄り2両のみ扉扱いし3両目以降はドアカットされる。久留里駅管理の無人駅。駅舎はなく、ホームの上にプレハブの待合所が設置されている。また乗車駅証明書発行機も設置されている。トイレは男女別の水洗式。千葉県統計年鑑によると、1日の平均乗車人員の推移は以下の通りである。前述のとおり、1937年(昭和12年)から1956年(昭和31年)まで小櫃駅との間に上総山本駅があった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。