マルセル・デサイー(Marcel Desailly, 1968年9月7日 - )はガーナ・アクラ出身の元フランス代表サッカー選手。ポジションはDF(センターバック)、MF(ボランチ)。日本語表記として「デサイー」ほか「ドゥサイー」などが使用されるが、本来の発音としては「ドゥサイイー」が最も近い。アクラにて、ガーナ人の両親のあいだにオデンケ・アベイ (Odenke Abbey) という名前で生まれる。彼の母親がフランスの外交官と結婚して子供たちを養子とした際にマルセルと改められた。一家は1972年にフランスのナントへ移る。彼は12歳からFCナントのユースチームで育ち、1986年にプロ選手となった。1992年にマルセイユに移籍。1992-93シーズンにUEFAチャンピオンズリーグ優勝と国内リーグ優勝を果たすが、国内リーグ戦での八百長が発覚したためリーグ優勝は剥奪された。1993年11月にセリエA・ACミランへ移籍。1993-94シーズンのUEFAチャンピオンズリーグに優勝し、異なるクラブで2年連続優勝を経験した最初の選手になった。1993-94と1995-96シーズンの2度リーグ優勝を果たした。彼自身はディフェンダーとしてのプレーを好んだが、ミランでは専らミッドフィールダーで起用された。1998年、イングランドのチェルシーへ移籍金460万ポンドで移籍し、2002-03シーズン末までセンターバックとしてプレーした。チェルシーにおいて彼はフランク・ルブーフと堅固なパートナーシップを築いた。2004年にカタールのアル・ガラファに移籍。クラブキャプテンを任され、2004-05シーズンのカタールリーグに優勝した。翌シーズンはカタールSCに移籍したが、2005年11月に退団した。その後はどこのクラブにも所属せず、2006年5月7日に現役引退を表明した。フランス代表には、1993年8月22日のスウェーデン戦でデビュー。以降も守備の要として1998年のフランスW杯、2000年のEURO2000でそれぞれフランスの優勝に貢献。EURO2000後はディディエ・デシャンからキャプテンを引き継いだ。日韓W杯、EURO2004ではそれぞれ出場を果たすが敗退、EURO2004後に代表からの引退を表明した。通算116キャップは2006年にリリアン・テュラムに破られるまでフランス代表の最多記録だった。2007年3月、古巣のACミランのフロントに就任。主としてアフリカの新人発掘スカウトの業務を担っている。2007年にガーナ人として初めてとなるUNICEF親善大使に任命され、主に子供たちへの教育や福祉の問題に取り組んでいる。マルセイユミランチェルシーアル・ガラファ代表
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。