プロフェッショナルレスリング藤原組(プロフェッショナルレスリングふじわらぐみ)は、日本のプロレス団体。選手会主体で再発足した新生UWFであったがクーデター騒動や選手、会社間の不和などが原因で崩壊。その中でも前田日明に距離を置いていた選手が中心に集まった。どこの派閥にも属していなかった藤原喜明がその若手達を活かせてやりたいと代表となる事を決意する。1991年3月4日、後楽園ホールで旗揚げ戦を開催。設立当初の団体名は「新UWF藤原組(しん・ユー・ダブリュー・エフ・ふじわらぐみ)」と称した後に団体名を「プロフェッショナルレスリング藤原組(プロフェッショナルレスリングふじわらぐみ)」に改称。メガネスーパーがメインスポンサーとなり同社会長の田中八郎が社長を務めていたSWSとの合同興行も開催したが試合としてかみ合わず後に開催されなくなる。1992年10月4日、東京ドーム大会を開催。その後、格闘技的な路線を志向する船木誠勝、鈴木みのるらと、藤原との溝は深まり1992年12月、船木、鈴木、冨宅祐輔、高橋和生、柳澤龍志、練習生の国奥道明、稲垣一成が退団してパンクラスを設立。所属選手が藤原と石川雄規だけになってしまう危機に見舞われるが逆に2人だけという状況がファンの支持を受けて崩壊の危機を乗り越えた。以降は従来のUWFを薄めつつ純プロレスに接近する路線へ転換。藤原も石川らと組んで新日本プロレスへ参戦したりしている。その後、新人選手も次々とデビューして苦しいながらも存続させていたが1995年にスポンサーが一部の所属選手を除き大幅なリストラを提言して反発した石川を始め藤原を除く所属選手が退団して格闘探偵団バトラーツを設立。それにより藤原組はプロレス団体としては機能しなくなり以後は藤原の個人事務所「藤原組(ふじわらぐみ)」になっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。