豊後豊岡駅(ぶんごとよおかえき)は、大分県速見郡日出町大字豊岡にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。相対式ホーム2面2線を有する地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。別府湾に近くホームや跨線橋から海を眺められる。かつてはJR九州鉄道営業が駅業務を行う業務委託駅でPOS端末が設置されていたが、2014年7月1日をもって駅員の配置がなくなり無人駅となったが、2016年4月1日より日出町が駅出札・改札の一部業務を行う形で平日7時~13時のみ再度有人化。出札業務用としてPOS端末が再度設置された。ICカードSUGOCAは出入場とチャージのみ対応。1965年(昭和40年)度には乗車人員が157,905人(定期外:18,657人、定期:139,248人)、降車人員が151,633人で、手荷物(発送:261個、到着:84個)や小荷物(発送:2,998個、到着:750個)も取り扱っていた。2013年(平成25年)度の乗車人員は159,121人(定期外:37,510人、定期:121,611人)、降車人員は160,688人である。※1日平均乗車人員の数値は各年度版「大分県統計年鑑」による年間乗車人員の値を各年度の日数で割った値。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。