LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

三国港駅

三国港駅(みくにみなとえき)は、福井県坂井市三国町宿1丁目にある、えちぜん鉄道三国芦原線の駅である。駅舎・ホームは線路の北(市街地)側に設置されている。単式ホーム1面1線を有する地上駅で無人駅になっている。木造平屋建ての駅舎であるが2010年3月に改修された。この改修は、旧駅舎の建材を利用して、同じ構造にしあげたものである。改修前の駅舎は国有鉄道三国線時代の駅舎を利用したため、えちぜん鉄道による改装を受けているものの窓口などに当時の面影を残すものとなっていて待合室として使用されていた。また、国鉄時代の面影はホームの有効長にもみられ、かなり長い。線路はホームを越えて続いていて、留置線として使われている。本線部分との境界には入換信号機が建植されている。この留置線で夜間滞泊が設定されており、停止位置目標が設置されている。別に側線が設置されているが、花火大会の臨時列車用として使われている。もともと三国港(みくにこう)の貨物取り扱いの駅として設置され、今でも福井県漁連や海水浴場など、海岸に関連する施設に近い。駅正面に駐輪場、裏に市営有料の駐車場(52台)がある。駅東側(三国駅より)にある眼鏡橋(写真参照)は、国登録有形文化財(2004年7月23日登録)駅裏手(南)は九頭竜川の日本海への河口が迫る。ただし対岸へは国道305号線の新保橋まで出る必要がある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。