『ローレライ』("Lorelei: The Witch of the Pacific Ocean")は、2005年3月5日公開の日本映画。制作はフジテレビジョン・東宝。原作は福井晴敏の小説『終戦のローレライ』。敗戦が間近に迫った日本。広島市に世界最初の原子爆弾が投下された。海軍軍令部の浅倉大佐は第2の原爆を阻止するため、閑職に追いやられていた絹見少佐を同盟国ドイツからの譲渡潜水艦「伊五〇七」(フランス海軍潜水艦シュルクーフ→ドイツ海軍潜水艦UF-4→伊五〇七)の艦長に任命、独断で作戦を決行した。「伊五〇七」にはナチス・ドイツの開発した特殊音響兵装「ローレライ・システム」が搭載されていた。定員に満たない寄せ集めの乗員たちは日本最後の希望として出撃するが、その裏には浅倉の恐るべき野望があった。アニメーションや特撮演出などで評価を得た、樋口真嗣監督による実写長編作品。舞台は第二次世界大戦末期の日本を背景として、原爆投下を阻止すべく奮闘する潜水艦の乗組員達を描いた、いわゆる潜水艦映画ではあるが、戦利潜水艦「伊五〇七」や「ローレライ・システム」などの架空兵器の登場、また第三の原爆、日本海軍の内乱など史実とは異なる展開が語られる事から、架空戦記またはSFファンタジーとしての要素が強い映画と言える。特殊能力を持つ少女と、特攻隊員である青年をはじめとする「伊五〇七」の乗組員たちとの交流を縦軸に、日本の将来(言い換えれば現在の日本)の在り方を巡って対立する二人の軍人の姿を、現代に生きる日本人作家の視点と、かつて「伊五〇七」を追跡したアメリカ海軍駆逐艦の元乗組員である老人の視点から描いている。総製作費12億円。興行収入約24億円、観客動員数190万人、2005年度9位。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。