妖蛆の秘密(ようしょのひみつ、ようそのひみつ、英:"Mysteries of the Worm"、羅:"De Vermis Mysteriis")は、クトゥルフ神話作品に登場する架空の書籍。初出は、『ウィアード・テイルズ』1935年9月号に掲載されたロバート・ブロックの小説『"The Shambler from the Stars"』(邦題は、書籍の名称と同名の『妖蛆の秘密』の他、『星から訪れたもの』『星から来た妖魔』など)。『The Shambler from the Stars』はロバート・ブロックと、クトゥルフ神話の創生者であるハワード・フィリップス・ラヴクラフトとの交流の中から生まれた作品で、『ネクロノミコン』、『無名祭祀書』(ロバート・E・ハワード創作)、『エイボンの書』(クラーク・アシュトン・スミス創作)に続く、クトゥルフ神話の第四の魔導書となっている。スティーブン・キングの短編集『ナイトシフト』収録の『呪われた町』において、物語のキーアイテムとして登場する。1542年にケルンで出版されたラテン語の魔導書。著者はルートヴィヒ・プリン(Ludwig Prinn、ルドウィク等の表記もある)。原題は『デ・ウェルミス・ミステリイス』(De Vermis Mysteriis)。 表紙は鉄製で、黒く分厚い。出版直後に教会から出版禁止処分を受けた。著者のプリンはフランドル出身の錬金術師、降霊術師、魔術師で、第九回十字軍の唯一の生き残りを自称していた。十字軍参加時に、捕虜として拘留されていたシリアで魔術を学び、異端審問によりブリュッセルで焚刑に処せられる直前に、獄中で本書を執筆した。特に中東地域の異端的信仰に詳しい。古代エジプトにおける秘密の伝説・伝承、サラセン人に伝わる占術や儀式・呪文、父なるイグ、暗きハン、蛇の髪持つバイアティスなどの蛇神たちについて記されている。カリフォルニア州ハンティトン図書館やミスカトニック大学付属図書館、大英博物館などに15冊ほどが現存している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。