LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

紀伊由良駅

紀伊由良駅(きいゆらえき)は、和歌山県日高郡由良町大字里にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線(きのくに線)の駅である。由良町の代表駅だが中心部とは1km余り離れている。かつては由良内までの貨物支線が当駅から分岐していた。また、通常は普通・快速列車しか停車しないが、1985年9月の興国寺の法灯国師700年遠忌期間中と1989年夏には一部の特急が停車したことがある。当駅は1928年、国鉄紀勢西線の紀伊湯浅駅(現在の湯浅駅)から当駅までの開通と共に国鉄紀勢西線の終着駅として開業した。この日には同時に当駅から由良内駅までの貨物支線も開業したが、翌年の1929年4月には紀勢西線は当駅から御坊駅まで延伸となり、当駅は終着駅ではなくなった。由良内駅には港湾や配炭所が置かれ、近隣の各機関区へ蒸気機関車用の石炭を配送する拠点となっていた。また、1953年の紀勢本線の部分不通時には海路での迂回策が取られ、臨時に客扱いを行ったこともあった。のちに配炭所は桜島駅に統合されて廃止された。単式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを有する地上駅。構内は広く側線もある。駅舎は単式ホームの1番のりば側にあり、島式ホームの2・3番のりばへは跨線橋で連絡している。御坊駅が管理し、ジェイアール西日本メンテックが駅業務を受託する業務委託駅である。古くからの駅舎にはPOS端末のほか、新型タッチパネル式自動券売機が設置されている。また、窓口営業(営業時間は7時20分から19時40分まで、但し12時20分から13時00分までは窓口閉鎖)もなされている。上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。下り本線は1番のりば、上り本線は3番のりば。2番のりばは上下線共用の待避線(中線)として、特急列車の待避に使われる。2015年3月14日現在のダイヤでは両方向とも特急待避を行う定期列車が設定されている。1日の平均乗車人員は以下の通りである。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。