『夢から醒めた夢』(ゆめからさめたゆめ)は、劇団四季により1987年に初演されたミュージカル作品。原作は赤川次郎が娘のために初めて書下ろし、角川文庫から出版された同名の子供向け絵本である。当初はニッセイ名作劇場『夢からさめた夢』として製作された子供ミュージカルであったが、演出の一部及び振付の変更が行なわれ、1988年にファミリーミュージカル『夢から醒めた夢』となる。その後もリニューアルを重ね、現在は一般作品として扱われている。2000年の福岡公演より衣装や美術も大幅に変更され、ロビー・パフォーマンスも誕生した。現在も断続的に繰り返し上演されている。2006年11月1日に通算公演回数が1000回に達した。元は『ユタと不思議な仲間たち』と『ミュージカル李香蘭』の2作品と併せて「オリジナル三部作」と呼ばれていた。しかし、『―李香蘭』は『ミュージカル南十字星』初演に伴い2005年以後「昭和三部作」へ組み入れられたことにより、「オリジナル三部作」という枠組みはほとんど利用されていない。2006年公演から「"劇団四季(の)オリジナルミュージカル"」とキャプションされている。不思議な事が大好きで、好奇心旺盛な女の子「ピコ」は遊園地のお化け屋敷で、本物の幽霊の女の子「マコ」と出会う。交通事故で亡くなったマコは、一人で悲しみから抜け出せずにいる母親をなぐさめたいと思い、一日だけピコと入れ替わって欲しいと頼む。マコの願いを受け入れたピコはマコと入れ替わり、霊界空港へと旅立つ。霊界空港では、「光の国」に旅立つための定期便ロケットを待つ人々と、そこで働く職員たちがいた。ただ、「光の国」に行けるのは、白いパスポートを持つ者のみ。生前に悪事を働いたり周りを不幸にしてきた人たちはグレーのパスポートを持ち、恩赦の日が来るまでこの霊界空港でボランティア。そんな中、ピコがマコから預かっていた白いパスポートがいつの間にか黒に。黒いパスポートを持つ者は地獄行きとなるため、ピコは気を失ってしまう。ピコのパスポートをすり替えていたのはメソだった。他人の白いパスポートで光の国へ行こうとしていたところをロケット搭乗寸前に取り押さえられるメソ。他人のパスポートを盗んだ罪でグレーから黒いパスポートに変わってしまっていたのだが、エンジェルとデビルの機転でメソは白いパスポートを拾ったことにされ、ピコはパスポートをなくしたということで新しいパスポートが発行されることになった。ところがマコの本名がわからない。職員総出で日本中の「マコ」から「赤川マコ」の名前を探し当て、白いパスポートを持ってようやくマコの元へ向かうピコ。マコはお母さんとふたり公園で、マコは光の国へ旅立つこと、ずっとお母さんを見守っていくこと、だからもう悲しまないで欲しいことを話していた。そこへ現れたピコ。マコのお母さんはマコを連れて行かないで欲しいと懇願する。しかしここでマコと入れ替わらなければ今度はピコが死んでしまう。心の葛藤で揺れるピコ。マコは自分の母と同じ悲しみをピコの母に与えてはならないと説得し、ふたりは元に戻る。マコは光の国に行き、ピコはまた普通の生活に戻る。2000年の福岡公演の時より、「劇場に入った時から夢の世界を楽しむことが出来るように」との意図から、一幕開始前に劇場前及びロビーにおいて、役者によるパフォーマンスが行われている。通常、劇団四季の公演では客席内の写真撮影は、上演中はもちろん上演時間外においても禁止されているが、パフォーマンス中は写真・ビデオ撮影が許される。各パフォーマンスは以下の通りである(公演地により変更あり)。などこれまでに2枚のCDが発売されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。