LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ゾイド -ZOIDS-

『ゾイド -ZOIDS-』は、トミー(現タカラトミー)の玩具「ゾイド」をモチーフにした日本のテレビアニメ。1999年9月4日から2000年12月23日までMBS・TBS系列(テレビ山口除く)で毎週土曜18時00分から18時30分(通称土6枠)に放送された。地球人類が宇宙に進出してから長い月日が経った時代 。その入植地・惑星Zi・西方大陸ではヘリック共和国とガイロス帝国の激しい戦争が行われていた。それが停戦してから20年後の惑星Zi(ズィー)を舞台に 、バンとフィーネの冒険と金属生命体ゾイドとの交流を描いた物語。バンの少年期を描いた無印とも呼ばれる第1部と、青年期を描いた第2部ガーディアンフォース(GF)編の二部構成となっている。世界観や初期のメインキャラクターなどは漫画版の著者である上山道郎がほぼ原案を担当している。上山が「ゾイドの漫画を描いてみないか」と依頼された時点ですでにアニメシリーズの放送は決定していたが、ストーリー、メインスタッフ、キャラクターなどアニメの根本的な部分が未決定な状態であり、漫画化という形でその原案を委託されることとなった。このような経緯から第1部は漫画版を踏襲した展開になっているが、GF編は完全にアニメ独自の展開となった。当初はアニメを西方大陸の南部を舞台とし、北部を舞台とするゾイドバトルストーリーと世界観をリンクさせる展開も加味されていたが、放送が進むにつれ独自の設定やストーリーを歩んだ。アニメージュ誌やアニメディア誌といった媒体によっては『ゾイド・メカ生体戦記』とクレジットされる事もあった。登場ゾイドは、全てトゥーンレンダリングによる3DCGで描写されているのが特徴。当初のは4クールの放送期間を予定していたが、玩具・番組の人気を受け、土6枠最長の16ヶ月全67話に延長となり、更に第2作『ゾイド新世紀スラッシュゼロ』の制作が決定した。アメリカでは『ゾイド新世紀スラッシュゼロ』の放送後、2002年2月よりカートゥーン ネットワークにて『Zoids: Chaotic Century』のタイトルで放送が開始された。2013年7月2日から、Blu-ray BOX発売を記念し、キッズステーションにてデジタルリマスターHD版がセレクション放送されている(火曜 24:00 - 24:30。リピート放送あり)。オープニング主題歌は全67話を通してRAMARの『Wild Flowers』を起用している。物語の進行や登場人物の成長に合わせ、映像が細部変化している。番組の途中からスポンサー表示画面に視聴者から送られた改造ゾイドの写真が使われるようになった。2013年配信のPlayStation Portable用ゲーム『スーパーロボット大戦Operation Extend』に参戦し、単独作品としてはスーパーロボット大戦シリーズ初参戦を果たした。父のようなゾイド乗りを目指す少年バンは、盗賊に追われ逃げ込んだ遺跡の中で、カプセルから誕生したオーガノイドのジークと遭遇する。ジークの力で辛くも危機を脱したバンは、同じくカプセルから生まれた少女フィーネと出会い、フィーネの失われた記憶を求め「ゾイドイヴ」探しの旅に出る。賞金稼ぎのアーバインや運び屋のムンベイとの出会いや、ガイロス帝国軍の中で最強のゾイド乗りで黒いオーガノイド・シャドーを相棒にする少年レイヴンとの死闘。惑星Ziに新たな戦禍を巻き起こし、支配者として君臨する事を目論む帝国摂政ギュンター・プロイツェンの陰謀との闘いを経て、バンはゾイド乗りとして成長していくのだった…。デスザウラーとの戦いから数年後。戦争は終結し、正式に和平を結んだガイロス帝国とヘリック共和国は、共同で戦時中に使用されたスリーパーゾイド等の撤去を行っていた。再びゾイドイヴ探しの旅を続けるバンとフィーネだったが、手掛かりを得られず一度共和国に戻る。そこでバンはヘリック共和国軍のクルーガー大佐の下で軍人としての訓練を受け、フィーネはドクター・ディと共にゾイドイヴの調査を行う事になる。やがて再び戦乱を招こうとする未知の敵が現れ、バンとフィーネは帝国と共和国の両国の軍が共同で平和維持を目的として設立した特殊部隊「ガーディアンフォース」の一員として行動を開始する。赤いオーガノイドを伴う青年ヒルツと青いオーガノイドと行動を共にする少女リーゼの暗躍、復活したレイヴンとの激戦、そして彼らを操る謎の存在ダークカイザーの真の目的とは。やがて明かされる「ゾイドイヴ」の正体とは…?

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。