西江大学校はカトリックのイエズス会により設立されたミッション系大学である。「真理に随順たれ」の理念をモットーとし、「西江家族」の語がしばしば用いられるなど、教職員と学生とが密接な学風がある。他の大学に比べて多くの課題を課すことで知られ、笑い話で「西江高等学校」とも呼ばれる。特に1年次には必修科目として読書感想文を書かせるなどの特徴がある。講義の出席にも厳しく、講義を4回以上欠席すると自動的にF(単位を取得できない)となるシステムをとっており、同校の独特な制度のひとつである。学部学科のほかに「連携専攻」というシステムがあり、副専攻として女性学や日本学などを学ぶことができる。在学生は約10000人。文科系に強く、社会科学部やコミュニケーション学部新聞学科などが有名。光州広域市にある西江情報大学は無関係。1956年、財団法人韓国イエズス会が設立されたのに伴い、大学設置に向けての募金活動が始まる。1960年、西江大学開学。1969年、大学校設置認可により4年制総合大学となった。現在は8学部を擁している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。