『味の招待席』(あじのしょうたいせき)は、1980年11月から1992年3月まで朝日放送(ABCテレビ)で月曜日 - 金曜日の夜に放送されていた関西ローカルのミニ番組である。サントリーの一社提供。出演者は、落語家で人間国宝の桂米朝。米朝が病気で休んだ回では、代わりに桂小文枝(後の五代目桂文枝)が出演した。番組は、関西にある食べ物の名店を1件紹介しつつ、そのVTRを見ながら米朝の語りだけで料理の作り方などを伝えていた。米朝は毎回タキシードを着て出演していた。番組冒頭、タイトルバックに流れる音楽はバッハのチェンバロ協奏曲第4番 イ長調 BWV1055(オーボエ・ダモーレ協奏曲からの編曲)の第三楽章。当初の放送時間は月曜日から木曜日までは21:54 - 22:00で、金曜日のみ22:54 - 23:00だったが、後に『月曜ワイド劇場』がスタートしたことから、1982年10月から1985年9月までは月曜日も金曜日と同じ放送時間になった。その後、1985年10月7日に『ニュースステーション』がスタートしたことで当初と同じ放送時間に戻ったが、1988年4月の改編で『ニュースステーション』の放送時間が月曜日から金曜日まで全て22:00 - 23:17になったのに伴い、この『味の招待席』も月曜日から金曜日まで全て21:54 - 22:00に揃えられた(放送時間はいずれも日本標準時)。放送枠は6分であったが、米朝曰く正味(CMないしはステーションブレイクを除き)3分程度の番組であった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。