LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

浜松球場

浜松球場(はままつきゅうじょう)は、静岡県浜松市中区の四ツ池公園内にある野球場。施設は浜松市が所有し、財団法人浜松市体育協会が指定管理者として運営管理を行っている。1948年、浜松市営球場(はままつしえいきゅうじょう)として開場。両翼91.5m、中堅106m。高校野球、社会人野球などアマチュア公式戦の他、プロ野球公式戦も開催されたが、施設の老朽化に伴い全面改築されることとなり、1979年に改築工事が完工、同年6月に現球場が開場した。当時は両翼91m、中堅118m。2003年にはスコアボードを電光掲示板に改造し、2004年3月に球場のリニューアル工事が完成し、耐震補強工事、グラウンド拡張、選手控室・ロッカー室・観客用トイレ(内野のみ)の改良が行われた。プロ野球では中日ドラゴンズがオープン戦と公式戦を年1〜2試合、当球場で主催している。この他、読売ジャイアンツ(巨人)が主催公式戦を1953年から1983年まで断続的に開催し、また主催オープン戦を1993年まで毎年1試合(不定期)開催していた。パシフィックリーグでは1990年から1992年には日本ハムファイターズ、1995年には西武ライオンズが公式戦をそれぞれ年1試合開催した(ただし1991年の日本ハム戦は雨天中止)。中日ドラゴンズは春季キャンプ(1977年まで)、及び秋季キャンプ(1986年まで)を浜松球場で行なっていた。バックスクリーンがフィールド側にせり出しており、またスクリーンのすぐ後方には旗を掲揚するポールが設けられている。バックスクリーン後方には外野スタンドの入場口や洗面所などが設けられているため、こうした配置となっている。2005年から、フェンス広告の掲出が開始された(稀に愛知県豊橋市に本社を置く企業も含む)。静岡県内で初めてフェンス広告を取り入れた唯一の野球場である。1度目の災難は来日2年目の1993年4月18日、対ヤクルトスワローズ3回戦、チームが2-0で勝利し、自らも1打点を記録したパウエルはベンチへ引き揚げてきた。ところが、グラウンドからダッグアウトへのコンクリートむき出しの階段で足を滑らせて転倒し、左膝の半月板を損傷した。やむなく戦線を離脱し途中帰国して手術することを余儀なくされ、結果的にこのシーズン、34試合を欠場することとなった。それ以来、コンクリートむき出しだったこの階段にはラバーシートが敷かれるようになった。2度目は1996年5月14日、対阪神タイガース6回戦、チームが10-3で勝利したゲーム直後だった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。