寺沢 有(てらさわ ゆう、戸籍上は寺澤有、1967年2月9日 - )は、日本のフリージャーナリスト。主に警察批判を中心に活動している。中央大学法学部在学中から、ジャーナリストとしての活動を開始。警察・検察・裁判所・会計検査院・交通違反の取り締まりなど、聖域になりがちな組織の腐敗を追及、製造物責任法(PL法)に関する著作もある。警察不祥事に関する記事や著作が多い。パチンコが違法行為として摘発されないのは警察官の天下りによる癒着のためであると追及している。映画『ポチの告白』では特別出演するとともに、原案協力・スーパーバイザーをつとめた。山岡俊介や野田敬生と武富士の不祥事の取材を通じて親しくなる。2ちゃんねるに対し、武富士関連のスレッドにおける発信者情報開示請求訴訟を山岡・野田とともに起こしたことがある。2009年10月、光市母子殺害事件被告人の実名本出版により、出版元であるインシデンツ代表として、著者の増田美智子とともに出版差し止めと損害賠償を求める訴訟を起こされた。広島高裁は2013年5月、「出版による権利侵害は認められない」とする判決を出した。2011年10月13日の園田康博内閣府大臣政務官の共同記者会見で、「東京電力は『(放射能汚染水は)口に入れても大丈夫』と答弁しているが、汚染水をコップに入れて飲むつもりはあるか」と問いかけ、「パフォーマンスということではなくしっかり飲水させていただく」と答えさせた。この件に関して、10月31日の共同記者会見で園田政務官は、敷地内に散布している5、6号機の建屋地下水を浄化した水を飲んだ。2014年3月、特定秘密保護法に対して違憲確認、施行差し止めを求める訴訟を呼びかけ、同月、フリージャーナリストら約40人とともに東京地裁に提訴した。国境なき記者団が2014年5月3日の世界報道自由デーに向けて発表した「世界の情報ヒーロー100人」(100 héros de l'information)に、日本人としてただ一人選出された。選出理由は、長年にわたる警察腐敗追及、記者クラブ批判、秘密保護法の違憲確認・施行差し止め請求訴訟の提起など。Twitter上では、たびたび自分が批判する相手に「妄想」「病気」「精神科へ行け」など、心の問題をかかえる人々を傷つける表現を使用している。また、2016年7月の東京都知事選挙においては、連日鳥越俊太郎を非難し続けた。選挙結果は、保守系無所属の小池百合子(自由民主党員)が当選した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。