劉 瀬章(りゅう せしょう、1911年 - 1972年)は、中国出身の元プロ野球選手(投手)。日本プロ野球の南海軍に在籍した。日本の本牧中学ではエース投手として活躍。右のアンダースロー投手であった。本牧中を卒業後、法政大学へと進み同野球部へ入る。東京六大学野球リーグ戦1932年秋シーズンにおいて若林忠志と共に法政2度目の優勝に貢献した。1938年に発足したばかりの南海軍へ入団。同年7月24日、南海初の公式戦となる「第2回読売優勝大会」の対ライオン軍戦に先発投手として登板したが、3回3失点で降板、チームも8対5で敗れている。続く7月28日の阪急軍との「南海結成記念試合」でも先発したが、こちらは3回降雨コールドゲームに終わっている。。1940年、4月6日の対阪急軍戦で先発するものの1アウトも取れずに4安打1四球4失点で降板、試合は32対2で記録的大敗となっている。この後も名古屋軍戦でも2対14で大敗するなど、1つも勝てずに6連敗で現役を引退した。政野岩夫、平野正太郎と並んで「南海のアンダースロー三人衆」と呼ばれた。決め球はシンカーだった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。