居組駅(いぐみえき)は、兵庫県美方郡新温泉町居組字大坂にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。兵庫県に所在する山陰本線の駅としては起点から見て最後の駅で、当駅を出ると鳥取県に入る。当駅と東浜駅の間(上り第3閉塞信号付近)に福知山支社と米子支社の境界標が存在する。当駅の絶対信号機(場内・出発信号機)が2013年夏に廃止されるまでは、時折当駅を起終点とする試運転列車や回送列車などが設定されることがあった。当駅に発着する定期列車の殆どは米子支社鳥取鉄道部側の列車で占められているが、当駅の設備は福知山支社の管理に置かれている。鳥取方面に向かって右側に単式ホーム1面1線を有する地上駅(停留所)。かつては単式・島式ホーム2面3線を有していたが、3番線のポイントが撤去され(時期不明)、それから2008年(平成20年)3月14日までは2面2線で運用された(同時に2線とも上り下りの出発信号機が設置され、それまで2番線を主に使用した鳥取行きは、行違い列車や通過列車を除いて従来の上り線(駅舎側の1番線)に発着していた)。さらに2008年3月15日のダイヤ改正と同時に、かつての2・3番線ホームに通じる跨線橋が閉鎖され1面1線の棒線駅の運用となり、浜坂方面・鳥取方面とも全ての列車が1番線に発着することになった。その後も2番線の場内・出発信号機は2009年頃までは稼動していたが、2010年3月現在では使用が停止されている。その後、2013年夏から秋にかけて、棒線化の工事が実施された。跨線橋・絶対信号機(場内信号機・出発信号機)の撤去がこれにともない実施されている。便所は老朽化のため使用が停止されている旨の張り紙がある。豊岡駅管理の無人駅であり、自動券売機も設置されていない。居組は日本海に面した比較的大きな集落だが、駅は集落から山側に約800m程離れており、駅の周囲には民家はほとんどない。そのため、いわゆる秘境駅として紹介されることがある。1日平均の乗車人員は13人である(2013年度)。近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。