LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ルーピー

ルーピー()ルーピー (Loopy)は、1995年10月にカシオ計算機が日本で発売した女児向けの家庭用ゲーム機である。正式名称はマイシールコンピューター ルーピー (My Seal Computer Loopy)。ソフトの広告チラシやマジカルショップの外箱ではマイシールコンピュータ、本体外箱ではマイシールコンピューターとされるなど、カナ表記にはぶれがある。発売当時のメーカー希望小売価格は25,000円。なお、日本国外では未発売。1990年代初頭に流行した子供向けの電子手帳やパソコン・ワープロなどの電子玩具に、従来から存在した女児向けメイキングホビー玩具の要素を取り入れたテレビゲーム機である。カシオの持つ電子計算機とラベルプリンターの技術を遊びに昇華させ、コンピュータゲームとシール作成の融合を特徴とした。本体パッケージには「"ゲームが楽しい! シールがうれしい!" 」「"32ビット RISC CPU搭載"」などのキャッチコピーが記載されている。ルーピー本体や初期に発売された各ソフトの説明書では本体をSV-100と型名表記し、ルーピーの名は明記されていない。ルーピー本体だけでは動作せず、ロムカセットにて供給される専用ソフトウェアを本体に接続し、テレビ受像機へ表示された画像を見ながら使用する。専用ソフトにはシール作成ソフトだけでなくアドベンチャーゲームやシミュレーションゲームも用意された。いずれも表現手法は一世代前のスーパーファミコン程度であり、リアルタイム3DCGを採用したソフトはない。プレイヤーは専用コントローラまたはマウスを用いテレビ画面上でシールデータを作成し、シールは本体に内蔵されたプリンターとシールカートリッジにより印刷・出力される。本体と専用ソフトは単品販売されたほか、後に本体とソフト2本・シールカートリッジ3個を同梱した「ルーピーセットA」「ルーピーセットB」も供給された。発売翌年には初期のソフト2本が「発売1周年記念 ルーピーソフト特別セット」と書かれた紙テープで帯止めされ廉価販売された。対象層は小学生程度の女児とした。機器のロゴマークはハートを左右に2つ重ねたデザインとし、製品の箱には白を基調に色とりどりのハートが配置された。専用ソフトは少女または動物などのキャラクターを主人公とし、動物や花・菓子などの食べ物をあしらったシールの作成機能が用意され、ファッションや占いなどの要素を取り入れた。広告には当時10代の榎本加奈子を起用し、対象層にアピールした。しかし同世代のSCEのプレイステーションやセガ・エンタープライゼスのセガサターン、そして翌年任天堂が発売した64bitRISCCPU搭載のゲーム機NINTENDO64が市場を独占する中、ルーピーはゲーム機としても認知されず、市場から淘汰された。専用ソフトはシール作成に特化したソフトと、ゲームに特化したソフトに二分できる。ただし発売元のカシオによる明確な区分はされておらず、箱などへのジャンル表記はされていない。タイトル下の情報は著作権に表記された年/メーカー型番/税抜メーカー希望小売価格の順で示した。これらはルーピー本体とともに発売され、ルーピー本体セットの外箱に画面画像と紹介文が掲載された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。