アウェイフロムキーボード(Away From Keyboard, AFK えーえふけー)とは、主にネットワーク上のコミュニティやMMORPGにおいて、途中退席の行為の意味を持つ。よくRead Only Member(ROM)と間違われるが、意味的には全くの別で用いられることが多い。ROMは「チャットを読むだけの人」という意味であるのに対して、AFKは明確にキーボードの前(つまりCRTや液晶モニターなどの表示装置の前)から離れる事を表している。オンラインゲームの普及と同時に海外のネットワーク上での略語文化(CU thx plz等)も取り入れられて普及した。日本ではROMの方が古くから使われており、その意味に「リアルタイムで読んでいる」という意味は薄かったため、チャット等においても途中退席をROMと表現して問題はなかったが、AFKが浸透するにつれ次第に区別されるようになった。特にオンラインゲーム上ではこの傾向が強い。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。