LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

デイヴィッド・フォスター

デイヴィッド・ウォルター・フォスター(David Walter Foster、1949年11月1日 - )は、カナダの音楽家、音楽プロデューサー、ソングライター、編曲家である。セリーヌ・ディオン、ジョシュ・グローバン、シャリース・ペンペンコ、マイケル・ブーブレなどを見出したり、世界で成功したアーティストのプロデュースを数多く手がけている。今までに15のグラミー賞を獲得した他、「カナダのグラミー」と呼ばれるジュノー賞を7回、映像関連のエミー賞を1回受賞している。また、映画のサウンドトラックも数多く手掛け、3度アカデミー賞にノミネートされている。1960年代半ばザ・ストレンジャーズのキーボーディストとして渡英、チャック・ベリー、ボ・ディドリーなどのミュージシャンのイギリス公演のバック・バンドを務める、キャット・スティーヴンスのツアーバンドに誘われるも、ホームシックにかかって帰国。その後、ロニー・ホーキンスのバンド・メンバーなどを経て、1971年にバンド、スカイラークを結成し、渡米。1973年に「Wildflower」をヒットさせる。解散後もロサンジェルスに留まり、本格的に音楽活動を開始。セッション・プレイヤーとしての活動をした後(1975年にリー・リトナーらと共にミッシェル・ポルナレフのバック・バンドのキーボード奏者としてテレビ出演している映像が残っている)、プロデューサーに転身。マイケル・ボルトン、バーブラ・ストライサンド、セリーヌ・ディオン、ホイットニー・ヒューストン、マイケル・ジャクソン、シカゴ、マドンナ、チャカ・カーン、アンドレア・ボチェッリなどの著名なアーティストのアルバムのプロデュースなどを行っている。英語圏以外のアーティストにも積極的に参加し、メキシコのルイス・ミゲルや河合奈保子、松田聖子のアルバムにも曲を提供しプロデュースもしている。ワーナー・ミュージックの重役でもあり、近年、自らのレーベル、143 レコードを立ち上げ、ザ・コアーズ(The Corrs)、ジョシュ・グローバン、マイケル・ブーブレなどのアルバムを制作した。1979年にはジェイ・グレイドン、ビル・チャンプリンと共作したアース・ウィンド・アンド・ファイアーの『アフター・ザ・ラヴ・ハズ・ゴーン』("After The Love Has Gone")を作曲、この曲はシングルでは全米2位を獲得し、初めてグラミー賞(最優秀R&B楽曲賞)を受賞。この曲は後にジェイ・グレイドンと組んだエアプレイでカバーされているが、タイトルは"After The Love Is Gone"と変わっており、少し歌詞を変更している。自らの作品としては、グラミー賞を15回受賞しており(うち3回は「最優秀プロデューサー賞」)、BMIの「最優秀ソングライター」賞も受賞している。アカデミー賞では最優秀楽曲賞に3回ノミネート、アニメ映画『魔法の剣 キャメロット』ではゴールデングローブ賞 主題歌賞を受賞。1992年に映画「ボディガード」の挿入歌"I Have Nothing"(歌:ホイットニー・ヒューストン)の作曲でグラミー賞及びアカデミー賞最優秀楽曲賞にノミネートされた。また、1988年 カルガリーオリンピックの公式テーマ曲"Winter Games"を作曲、1996年 アトランタオリンピックの公式テーマ曲"The Power of the Dream"を"ベイビーフェイス"(ケネス・エドモンズ)と作曲、更に2002年 ソルトレイクシティオリンピックの公式テーマ曲"Light the Fire within"も作曲、とオリンピックのテーマ曲は実に3度も携わっている。また、カルガリー、バンクーバーと、カナダで開催された冬期オリンピックでは音楽監督を務めた。その他の映画サントラのプロデュースとしては、『ゴーストバスターズ』『フットルース』『セント・エルモス・ファイヤー』などが挙げられる。2010年、ソングライターの殿堂、"Songwiter's Hall of Fame"入りを果たした。輝かしい実績に比べるとかなり遅い殿堂入りであるが、「もし自分が選考委員として僕の経歴を見たら、こいつは上手いのかもしれないけど、かなり助っ人がいるんじゃないのかな?と言う気がする。僕単独でやってることをとらえるのは結構難しいだろう。でも殿堂入りは光栄だし、ワクワクしてるよ」と謙虚に語っている。2015年からAsia's Got Talentに審査員として番組へ参加。4度の結婚歴があり、計5人の子供がいる。1991年、エルヴィス・プレスリーの元恋人(1972年~1976年)であり、元金メダリストのブルース・ジェンナーの前妻のと3度目の結婚をするも、2007年に破局した。2011年にスーパーモデルのヨランダ・ハディッドと4度目の結婚をし、Twitterでお互いのことをリツイートするなどしてとても仲睦まじい様子をファンに見せている。リンダ・トンプソンと結婚していた頃、マリブにある推定価格40億円と言れる豪邸でリンダの連れ子である2人の息子(ブランドン・ジェンナー、ブロディ・ジェンナー)と同居していたが、その2人の息子の、月に500万円以上を湯水のように浪費する「バカ息子」ぶりが話題となり、2005年にアメリカのフォックス放送でリアリティ番組「マリブのバカ息子 ()」としてテレビ放送されたことがある。なお、2012年には日本でも同番組のダイジェストが日本テレビの「世界まる見え!テレビ特捜部」の中で「あきれたバカ息子vs金持ちパパ」のタイトルで放送されている。長期にわたり、小児ガン、白血病、エイズなどの研究支援や内臓移植の必要な子供達への支援を行っている。彼の人道的支援に対し、カナダでの民間人の最高栄誉であるカナダ勲章を受勲。またビクトリア大学の名誉博士号を受称。さらにはカナダ音楽殿堂入りしている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。