『ゴーストハンターRPG』は1930年代の欧米を舞台にした日本のホラーものテーブルトークRPGである。ハミングバードソフトより1987年発売のコンピュータRPG『ラプラスの魔』は元々「ゴーストハンターシリーズ#1」としてシリーズ化が予定されていたが、続編が発売されること無く、1988年に角川書店よりノベライズ版が発行されて以降は長い間放置状態にあった。その後アスキーより発売のTRPG専門誌LOGOUTにおいて、コンピュータゲーム、小説、テーブルトークRPGによるメディアミックスとして企画が再始動。1994年にはコンピュータゲーム版の新作『パラケルススの魔剣』とそのノベライズ版、そしてテーブルトークRPG『ゴーストハンターRPG』が発売されることとなった。しかし、翌年にLOGOUTが休刊になるなどTRPG業界の事情が悪化したことからアスキーによる本シリーズの展開は停止。2002年には角川書店より小説版の新装版が発売され、イエローサブマリン社よりTRPG版の改訂版『ゴーストハンターRPG02』が発売されたものの、それ以降は再び動きはなくなっていた。2012年末に新紀元社のネオゲーム文庫よりゲームブック『スペイン屋敷の恐怖: ゴーストハンター13ゲームノベル』が発売され、2013年にはTRPGではないがボードゲーム『ゴーストハンター13タイルゲーム』と、そのリプレイ『ゴーストハンター13タイルゲーム リプレイ 1000の部屋を持つ館』がやはりネオゲーム文庫より発売された。いずれも安田均(原案)、山本弘(著作)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。