『所萬遊記』(ところまんゆうき)は、2005年4月8日から2006年9月29日までTBS系列で放送されていた深夜バラエティ番組である。タレント・所ジョージがお笑いコンビさまぁ〜ず、同オセロの中島知子と共に全編ロケで様々な企画に挑んだ。所ジョージ率いる一行が「世直し」と称し、様々な場所で遊んだり物事を体験したりするバラエティ番組。2004年10月 - 2005年3月に同局で放送された『天才!トコロ店』をリニューアルする形でスタートした。所ジョージの事務所(秘密基地)を中心に、全編ロケーション撮影で進行する。食べ物や玩具、乗り物など、多趣味で知られる所のセンスや思い付きが番組全編に散りばめられ、時には所が私有地を撮影場所に提供するなど、出演者が自由に企画を展開した。そのあまりの自由度の高さから、三村マサカズが本番中に「こんなに遊んでてお金貰っちゃっていいのかな・・・」と我に返ることもあった。また、米大好きの三村がご飯を食べた時、所ジョージが「お相撲さん?」とツッコミを入れるのがお約束だった。番組冒頭は所のオープニングトークから始まり、「今日集まってもらったのは他でもない」「他なわけねーだろ!!」のやりとりがお約束。また番組中随所に、出演者を模した似顔絵がアニメーションとして挿入され、特に中島知子のすっぴんを揶揄して名付けられた「落武者」「フランケン」は頻繁に登場した。ほか毎回「○○を世直し」という企画タイトルが付けられた。「サラダにかけても分からない『緑色マヨネーズ』」「パンはパンでも食べられるパン 『フライパン』」「固定観念を捨てろ!『青色のカレー』」「豚カツをホットケーキで挟む『ホットカツケーキ』」といった、新たな視点から料理を開発する企画。その中でも、カツ丼の逆転発想版(たれのかかったご飯を薄切りの豚肉でくるんで豚カツの要領で揚げる)とも言うべき「丼カツ」は「これで店が開ける」と一同が納得の最高度の評価をしていた。他にも、ロケ先の美味しい物や、所おすすめの品を紹介したり、アイスクリームや鶏肉のだしなどテーマを絞って食べ比べる企画もあった。料理企画には所夫人で料理研究家の顔も持つ芳賀文子が度々出演し、自慢の料理を振舞った。さまぁ〜ずがメインとなって所に挑む「さまぁ〜ず萬遊記」や、全編を中島が仕切る「ナカジ萬遊記」など。またこの際は番組タイトルロゴも変更して放送された。フィギュアを撮影し、写真に面白いコメントを付ける所発案の遊び。作品を集めた書籍『所ジョージのキャラクターナビゲーション』が2006年7月に発売された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。