ショウアップナイタープレイボールはニッポン放送で放送されている番組である。ショウアップナイターの前座番組としてその日の中継カードを含む全試合の直前情報やメジャーリーグ情報などを放送する。2007年はニッポン放送が製作する場合は、その日の実況担当アナウンサーが進行を務めていたが、2008年4月から、火曜日 - 金曜日は2006年以前と同様に松本秀夫アナウンサーが、土曜日・日曜日・月曜日(開催日のみ)は胡口和雄アナウンサーが担当していた。2009年は制作部の男性アナウンサーがニッポン放送のスタジオから交通情報(連休期間中のみ)と試合開始直前の時報を伝える。また、大リーグ情報も放送している(2008年までは「コマツ・メジャーショウアップ」と題して、松井秀喜の情報をメインに流していたが、現在はスポンサーも付かず単に日本人選手の動向を伝えるだけになった)。2010年以降はニッポン放送スポーツ担当アナウンサー(OBの宮田統樹・胡口・山田透を含む)が日替わりでスタジオ待機のアナウンサーとともに担当、自社製作の場合は球場から伝えてそのまま実況に移るが、他局製作の場合はニッポン放送のスタジオから伝え、試合開始時に実況担当のアナウンサーに交代する。ニッポン放送制作時は当日の実況アナウンサーがメインを担当、他局制作および試合がない場合はニッポン放送のスタジオ(ただし他に関東開催の試合がある場合はその球場のいずれか。この場合は当該中継の裏送り・予備中継の実況またはベンチリポートアナウンサーが担当)に1名が待機しメインを担当する。山本ら非スポーツ担当アナウンサー(土曜日はスポーツ担当の栗村を含む)はスタジオから出演する。また、中継が自社制作の場合はその試合の解説者が、他局制作で本番組が関東開催試合の球場からの進行の場合はその予備中継担当の解説者が、有楽町のニッポン放送のスタジオからの進行の場合も別途解説者が登場し、試合の聴きどころを解説する。この時間のスタジオを担当する場合は原則「ショウアップナイター」「ショウアップナイターハイライト」まで担当する。2010・2011年度は平日の放送が17:40開始の20分枠であった。また、土・日は2010年度まで17:30開始の30分枠で放送、2011年で17:50からの10分枠に縮小されたが、2013年より日曜のみ元の30分枠に戻った。また、月曜日の放送は2010年度までは試合開催日のみで、試合のない場合は後述の代替番組を放送していた。(過去)2011年度の平日2009年からニッポン放送など一部のNRN系列での麒麟麦酒協賛・企画ネットコーナーとして、2009年度は「キリン氷結ストロング ストロングプレーヤー」、2010年度以降は局により「キリン一番搾りpresents 一番プレイヤー」や「キリンラガービール ガツン!プレーヤー」、「麒麟淡麗presents キレうまプレイヤー」として放送されている。ただし、2011年度は休止した(麒麟麦酒のCMのみクレジットなしで放送された)。いずれも企画趣旨は同じで、プレゼントの商品によって局ごとにタイトルが異なる。
2014・2015年度は「キリン一番搾りプレゼンツ ICHIBANプレイヤー!」でタイトルを統一、タイトルコールや提供クレジット、BGMもすべてニッポン放送のものに統一した。2013年度の参加局はニッポン放送の他にSTVラジオ、東北放送、東海ラジオ放送、ABCラジオ、中国放送、KBCラジオの全7局。平日に開催されるそれぞれの参加局で放送されるナイター中継を対象に、その試合の勝利に貢献したと思われる選手をメールかファクシミリにて予想する。中継のない日は野球に関するクイズを出す。なお月曜日はその地域のチームがナイターである場合のみ放送する局がある(ABCなど、雨天中止の場合は元からナイターがない日に準じる局もある)。試合終了後、番組スタッフがその試合の貢献者を「一番プレーヤー」(または「ガツン!プレーヤー」 2009年は「ストロングプレーヤー」)として選び、翌日の放送(週末分は次週最初のナイター放送日)に発表。それを選んだリスナー(クイズの場合は正解者。当該試合が引き分けの場合は全応募者)、毎日各局1人ずつに麒麟麦酒製品(一番プレーヤーであれば「キリン一番搾り」瓶入り6本セット、ガツン!プレーヤーなら「キリンラガービール」瓶入り6本セット、ストロングプレーヤーであれば「氷結ストロング」の24缶入りケース)がそれぞれ抽選で贈呈される。酒類が贈呈されるコーナーであるため、応募は20歳以上限定となる。BGMはT-SQUAREの「SPLASH!」を使用。2016年度は実施を見送っている。★は月曜日も放送。この番組には前身があり、1970年代のナイター19時開始の時代から1980年代にかけて「SEIKOプロ野球フラッシュ・ニッポン放送ショウアップナイター最前線」(後期はセイコーが撤退し複数提供となったため単に「ショウアップナイター最前線」だけとなる)が放送されていた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。