サクラショウリとは日本の競走馬である。名種牡馬パーソロンが送り出した初めての牡馬クラシックホースであり、おもな勝ち鞍に1978年の東京優駿(日本ダービー)と1979年の宝塚記念があるほか、1978年に優駿賞最優秀4歳牡馬を受賞した。種牡馬としてもサクラスターオーなどを出した。主戦騎手は小島太。デビュー4戦目に勝ち上がり、朝日杯3歳ステークス3着で3歳時を終えた。4歳時は京成杯3着・東京4歳ステークス1着・弥生賞2着・皐月賞3着と勝ち切ることは少なかったものの常に好走を続ける。そして臨んだ日本ダービーでは2番人気となり、アグネスホープを半馬身差抑えて勝利した。秋になってセントライト記念1着・京都新聞杯2着で挑んだ菊花賞では、単枠指定の1番人気に推されたが、インターグシケンの5着に敗れ、クラシックを終えた。暮れの有馬記念も5着。古馬になってからはアメリカジョッキークラブカップ・目黒記念・宝塚記念に勝つなど活躍。しかし秋になってからは精彩を欠き、着順こそ悪くないものの勝ち馬に離されるレースが続く。6歳のアメリカジョッキークラブカップも4着に完敗。さらに続く目黒記念を大敗、これを契機に引退した。通算成績は24戦8勝。掲示板を外したのは5歳時の有馬記念と引退レースとなった目黒記念のみと、負けたレースでも常に好走を続けた。引退後は種牡馬となり、二冠馬サクラスターオーやサムソンビッグ(きさらぎ賞)、サクラトモエオー(ジュニアカップ)、アスカクラウン(ダイヤモンドステークス2着)らを輩出したが気性の悪い産駒が多く、全体的には低調だった。サクラスターオーは父が獲れなかった皐月賞と菊花賞を勝ち、親子で3冠を獲得する形になっている。代表産駒であるサクラスターオーがレース中のアクシデントで早逝してしまったため、同じ父親を持つメジロアサマはメジロティターンを、シンボリルドルフはトウカイテイオーを輩出しているが、本馬は最後まで後継種牡馬には恵まれなかった。1995年には種牡馬からも引退。新和牧場で余生を送っていたが、1999年に老衰のため死亡した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。