アストロビジョン(ASTRO VISION)とはパナソニック(旧・松下電器産業)製作の大型映像装置の名称である。パナソニック システムネットワークスが取り扱う。アストロは「宇宙」や「広大な」「天文学的」といった意味があり、1980年に開発された当初に「宇宙のように大きく、明るく美しい映像装置をつくろう」という意味を込めてこの愛称が付けられた。2009年3月末日をもって、国内市場における営業活動を中止した。機器の保守・アフターサービスに関してはパナソニックが継続して対応するほか、海外案件については特定案件に特化する方針であるという。などその中でも住之江ボートレース場にあるアストロビジョン「ボートくん」は日本で最大級、世界でも屈指の大型映像装置で、ギネスブックにも紹介された。また、神戸市のノエビアスタジアム神戸にも、2010年から老朽化した旧ボード(オーロラビジョン)に代えて、パナソニック製ビジョンを設置しているが、これは、かつての関連会社であった「パナソニック電工」が製造したものである。パナソニック電工のビジョンについては特に愛称が付けられていなかったため、スタジアムの管理会社から「ウィングビジョン」と独自に命名されていた。など特にパナソニックはオリンピックの公式スポンサーをしていることから、1996年のアトランタオリンピック以降使用されている大型映像装置はほとんどこのアストロビジョンである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。