アフターコロニーの勢力(せいりょく)はアニメ『新機動戦記ガンダムW』をはじめとするアフターコロニー作品に登場する架空の国家、組織を記述する。A.C133年にコロニー間での紛争を阻止するために発足した。それと同時に統一連合軍も創設される。もともと紛争解決を名目にした組織であったが、紛争が下火になると組織存続のために小国や宇宙コロニーを軍事力で屈服させるなどの暴走行為が行われていく。そのため、連合を構成する各国の政治経済を軍国主義で圧迫するまでに至っていた。地球圏統一連合軍内部にはOZが隠れ蓑としている「スペシャルモビルスーツ部隊」(スペシャルズ)も存在する。物語当初は地球全土と宇宙コロニーを支配下に置いている非常に大規模な軍事力を誇る勢力として君臨していたが、ニューエドワーズ基地での総司令官ノベンタや地球方面軍司令官ベンディを始めとする上層部がガンダムパイロットにより死亡、宇宙方面軍司令官セプテムもOZに暗殺されたことから統一連合軍の首脳陣が壊滅。その混乱に乗じて決起したスペシャルズ(OZ)のクーデターにより、地球上の拠点は各基地が状況把握すら出来ないまま、OZに各個撃破されてしまう。その後も宇宙軍はコロニーに駐留を継続し、支配権を強めていたがOZの宇宙用モビルスーツ「トーラス」とモビルドールシステムの圧倒的な性能の前に徐々に駆逐されていく。コロニー革命集団「ホワイトファング」が決起すると連合軍残党の一部はホワイトファングに加わった者がいた模様である。『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』に登場。国際連合的な性格が強かった地球圏統一連合を一歩進め、地球全体で1つの国のようにより密接な連携を深めた組織(超国家的組織)。国家政府直属の諜報組織「プリベンター」が存在する。政治形態としては大統領制を採っており、大統領は選挙で選ばれる。首都はブリュッセル。ここに地球圏統一国家大統領府(通称「ブリュッセル大統領府」)が置かれており、大統領は普段ここで公務をこなす。なお、ブリュッセル大統領府の建屋は不測の事態に備えて、建物そのものが地下数十メートルまで潜り、その上を5重のシャッターで封鎖することによって、堅固なシェルターとすることも可能である。真のオペレーション・メテオを目論むマリーメイア軍に乗っ取られ、司令部機能を持つ防空壕として利用されてしまった。コズミック・イラにおいても同じ概念の組織が登場するが、関係はない。旧中国山岳地帯に存在した自治区を地球圏統一連合軍のブント大佐が、平和主導者をクーデターで殺害して設立した国家。軍部主導の軍政が敷かれており、軍人が特権を振りかざして食事料金を踏み倒すために店主に暴行を振るう等、国民の支持は極めて低い。レジスタンスも組織され、軍事施設に対するテロ行為も頻発している。ただし、祖国のために戦うといった、誠意のある軍人も僅かながらいる。リーオー・アーリータイプと多数の支援砲撃兵器、軍用ヘリコプター等を有している。ブントはOZに寝返った上で、それに同調しない一部の部下をレジスタンス諸共排除し、この国もOZに売り渡そうとしたが、シェンロンガンダムとの交戦でブント大佐は死亡、軍も全滅してしまったため、その後の動向は不明。欧州の王侯貴族ら特権階級が母体となり設立され、本来の結成目的は美しい自然や古き良き伝統の保護だった。しかし、その後、既得権益保護と拡大を目的とする色彩が極めて濃くなり、トレーズ・クシュリナーダや一部のメンバーはその事を憂えていたようである。その権益の多くは戦争の管理により生産・拡大されるものであり、地球圏統一連合軍時代からかなりの影響力を行使していた。統一連合がコロニーとの和平に動き出していたのを良しとせず、オペレーション・デイブレイクで統一連合首脳陣の殲滅と地上の連合軍主要基地をOZに占領させる。A.C.195年中期には、新型の無人機動兵器であるモビルドールを用いて、特務機関であるOZをほぼ完全に牛耳るオペレーション・ノヴァを実行。新生OZの軍事力を増強と同時に各国への示威行動が目的でデルマイユとツバロフ技師がその中心となっていた。この作戦で使用されたモビルドールはすべて宇宙で生産されたビルゴであり、これらを地球に降下させることで地球上での戦力増強を図ることも目的の一部であったと思われる。しかし、この作戦は大きく動いていたため、デュオ・マックスウェルやゼクス・マーキスが何とか阻止しようと資源やモビルドールを積んだ輸送船を破壊して回っていたが、それでも阻止することは出来なかった。最終的には、この作戦は成功したといえる。デルマイユ候によりそのカリスマ性を見抜かれたリリーナ・ピースクラフトを傀儡として財団代表にしたが、彼の思惑が外れリリーナがOZに武装解除を求めコロニー側との和平解決を求める演説をしたためにデルマイユ候が失脚、ホワイトファング決起による混乱に乗じたトレーズが復活しリリーナも失脚した。デルマイユ侯の指示のもと、行ったモビルドールによる紛争鎮圧のための軍事行動であるが、実は財団の力を世界各国に見せつけ、反旗を翻したトレーズ派の粛清が目的であった。地球圏統一連合軍の特務機関。総帥はトレーズ・クシュリナーダ。黄道帯機構(Organization of the Zodiac)の略称。OZの前身は、地球からコロニーへ物資を搬送するコロニー機械搬入会社だった。宇宙作業用モビルスーツを戦闘用モビルスーツに変換し、兵器とし初めてモビルスーツを開発。ロームフェラ財団の全面的支援下により、軍事秘密結社OZとなる。その後、地球圏統一連合に対し民間軍事会社として高水準の装備と人員をサービスする業務を実施、これを「SMS(スペシャルズ)」と称した。その後、ニューエドワースにて、ノベンタ将軍を中心に行われたコロニー勢力対策会議の際、各連合軍基地において反乱を誘発させ、制圧後に地球圏を実質的に支配する存在になる。当初5人のガンダムパイロットの標的もOZだったが、財団内の争いでトレーズの一時的な失権による財団の直接支配による内紛、その後のトレーズ復権による迷走を続け、ホワイトファングとの最終決戦の際にトレーズが張五飛に敗れ戦死。OZが敗北を認め戦争が終結したために解体された。OZに所属する兵士に関する特徴としては、地球圏統一連合軍組織内で一階級以上上の待遇を受ける点や、最下階級の「特士」でも「騎士」の称号を、特尉以上は貴族としての名誉と称号を与えられる点が挙げられる。『新機動戦記ガンダムW デュアルストーリー G-UNIT』に登場する。OZの独立部隊。ロームフェラ財団直属の部隊であり、OZの戦略とは関わりなく独自に行動している。OZ内部でもその全貌を知る者は少なく、実質的にはロームフェラ財団総帥代行デルマイユ侯の私兵となっている。当初は星屑の三騎士が中核をなしていたが、ドクターペルゲの情報操作により財団から切り離され、ペルゲと彼が呼出したヴァルダー・ファーキル特佐が実権を握る事となる。ハワードとプロフェッサーGにより開発された巨大戦艦。劇中終盤にてOZとホワイトファングの決戦に向かうガンダムパイロットの母艦となる。戦艦としてのピースミリオンはピースミリオンを参照。かつての宇宙コロニーの指導者ヒイロ・ユイの右腕と呼ばれていたカーンズが設立した組織。OZではコロニー反乱軍とも呼ばれる。20年前から存在するコロニー市民の独立運動組織が母体となっており、後に旧連合軍残党やOZトレーズ派、スイーパグループなどを糾合してAC195年に武力蜂起した。地下組織にもかかわらず人員・装備ともに大規模だが、上記経緯により参加者の主義・思想は必ずしも一枚岩ではなかった(作中でも旧地球の軍事勢力であった地球圏統一連合軍残党やOZトレーズ派と手を組むことに難色を示している者が存在している)。物語中盤までは表立った活動を行っていなかったが、アルテミス・レヴォリューションを発動してOZ宇宙軍司令官ツバロフの身柄を拘束すると同時にOZの月面基地を、更に建造中だったOZの宇宙戦艦リーブラを電撃的に掌握し、その成果を地球圏全土に喧伝することで一気に歴史の表舞台に踊り出た。その後カーンズはサンクキングダム攻防戦以後、気力を失っていたゼクス・マーキスことミリアルド・ピースクラフトを、彼が所有していたガンダムエピオンとともに組織の指導者・象徴として引き入れる。ミリアルドによって率いられたホワイトファングはリリーナ・ピースクラフト、次いでトレーズ・クシュリナーダを元首とする世界国家に宣戦布告する。なお、ミリアルドを引き入れた際、それに反対した一部のメンバーが組織を離脱している。世界国家との戦争は世界国家軍の降伏により勝利するものの、リーブラ主砲を始めとするリーブラの戦闘能力の喪失、MD制御室の破壊による全モビルドールの機能停止により戦力は壊滅。カーンズとミリアルドも行方不明となり、事実上消滅した。小説版ではヒイロ・ユイとの決闘に敗北した総帥ミリアルドがリリーナに指揮権を譲渡したことで消滅した展開となった。アルテミス・レヴォリューションにより表舞台へと出た後は、月面基地より奪取したMDビルゴ、およびビルゴIIを主戦力としている。モビルドールに頼った戦術は、開戦当初の戦闘を有利に進める要因の一つであったが、後に敗因の一つになった。構成員のトレードマークは左腕に巻いた白いスカーフ。コロニーでも最大規模の財閥である。コロニーでも最大規模の財閥であるバートン財団の総帥デキム・バートンが、娘のレイアとトレーズ・クシュリナーダの血を引いた遺児であるマリーメイア・クシュリナーダを指導者として擁立して立ち上げた独立軍隊。所属している兵士達の多くは、リリーナ・ピースクラフトが掲げる完全平和主義のために、兵士としての役目を奪われたトレーズ派のOZ兵士達を始めとする兵隊達で、その中にはかつてのオペレーション・メテオに関わっていた者もいる。また、オペレーション・メテオ自体が、元々はマリーメイア軍を裏で牛耳っているデキムと、ホワイトファングの最初の指導者であるカーンズが発案したものである。軍が秘密裏に発足されたのは、かなり前の時期であったようで、地球圏統一国家の大統領直属情報部であるプリベンターも、マリーメイア軍が宣戦布告するまでの間、その存在に気づくことが出来なかった。バートン財団の財力を後ろ盾に持っている事で、その軍資金は相当な物と思われ、ネオチタニュウム合金を密かに集めて、OZが密かに設計していた最新鋭MSであるサーペントを大量生産。着々と地球への宣戦布告に向けて準備を進めていた。A.C.196年12月に、L3コロニーの一つである「X-18999」を占拠して、遂に本格的な活動を開始。マリーメイアによる地球圏への宣戦布告が行われた後、X-18999を地球に落とし、大量のサーペントで地球を制圧する「真のオペレーションメテオ」を実行に移そうとする。しかし、ガンダムのパイロット達やプリベンターの活躍によってコロニー落としは阻止され、拠点の一つである資源衛星「MO-III」も、プリベンター・ウインドの駆るトールギスIIIに破壊されるが、サーペントの降下には成功し、降下後はブリュッセル大統領府を制圧下に置く。その後、プリベンターの機体や地球に降下してきたガンダムと、ブリュッセルで壮絶な攻防戦を繰り広げ、徐々にそのサーペントによる圧倒的物量で追い詰めていく事になるが、ウイングゼロによる最大出力のツインバスターライフルで、シェルターに防備されていた大統領府が崩壊し、更にはリリーナ・ピースクラフトの通信での訴えに応えた市民達が反戦デモを起こし、マリーメイア軍の兵士達の間で動揺が発生。その最中、指導者であるはずのマリーメイアを銃撃し横暴な振る舞いを見せたデキムは、傍にいた兵士達の反感を買って射殺され、指導者2名を失ったマリーメイア軍は、最終的に全面降伏する結末となった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。