LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

コンテ・ディ・カブール (戦艦)

コンテ・ディ・カブール (Conte di Cavour) は、イタリア海軍のコンテ・ディ・カブール級戦艦。艦名はイタリアの政治家カミッロ・カヴールに由来する。1910年起工。1911年進水。1915年に就役。第一次世界大戦と第二次世界大戦に参加した。就役後、差し迫ったオーストリア・ハンガリー帝国との戦争に備えてタラントに配備された。1915年5月24日の第一次世界大戦勃発時には、探検家としても知られるルイージ・アメデーオ・ディ・サヴォイア少将の旗艦になった。戦争中、敵と交戦することはなかった。戦争後北アメリカへの宣伝航海をおこなった。その航海ではジブラルタル、ポンタ・デルガダ、ファイアル島、ハリファックス、ボストン、ニューポート、トプキンスビル、ニューヨーク、フィラデルフィア、アナポリス、ハンプトンローズに寄航した。1922年の夏、国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世がコンテ・ディ・カブールでイタリア領となったアドリア海沿岸の都市を訪れた。また、1925年4月にはベニート・ムッソリーニがトリポリを訪れるのにも使用された。1928年5月12日、タラントで武装解除された。1933年10月、コンテ・ディ・カブールは改装工事のためトリエステへ移された。1940年6月10日にコンテ・ディ・カブールは海軍に復帰し、1940年6月10日のイタリアの第二次世界大戦参戦時にはタラントにあった。1940年7月9日、コンテ・ディ・カブールはカラブリア沖海戦に参加した。1940年11月11日のタラント空襲でコンテ・ディ・カブールはイギリス軍機の雷撃により沈没した。1941年終わりに引き揚げられトリエステで修理が開始されたがコンテ・ディ・カブールが復帰することはなかった。1943年9月10日にドイツに捕獲されたが1945年2月15日のトリエステ爆撃で放棄された。1947年2月27日にスクラップとなった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。