LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

桃 (松型駆逐艦)

桃(もも)は、大日本帝国海軍の駆逐艦]。松型駆逐艦(丁型)の4番艦である。日本海軍の艦名としては2代目。1942年戦時建造補充(改⑤)追加計画丁型(一等)駆逐艦第5484号艦として舞鶴海軍工廠で建造。舞鶴工廠は松型計10隻(松、桃、槇、榧、椿、楡、椎、榎、雄竹、初梅)を建造した(他に未完成艦9隻)。本艦は1943年(昭和18年)11月5日、夕雲型駆逐艦(沖波、早霜)の艤装や軽巡「木曾」等の修理が行われる中で起工。1944年(昭和19年)1月25日、『桃」と命名。同日附で3隻(竹、梅、桃)は松型駆逐艦に類別。3月25日、舞鶴海軍工廠で松型1番艦「松」や秋月型駆逐艦8番艦「冬月」の艤装が急がれる中、「桃」は進水する。また秋月型12番艦「花月」や松型8番艦「槇」、同型11番艦「榧」の建造も始まっている。「桃」は同日附で舞鶴鎮守府籍となった。4月25日、日本海軍は若竹型駆逐艦8番艦「刈萱」艦長等を歴任した益満行孝少佐を桃艤装員長に任命する。5月1日、舞鶴海軍工廠に桃艤装員事務所を設置。6月10日、本艦は竣工する(槇の進水と同日)。艤装員事務所を撤去。益満艤装員長も制式に桃駆逐艦長(初代)となった。竣工後、「桃」は訓練部隊の第十一水雷戦隊(司令官高間完海軍少将・海軍兵学校41期)に編入。瀬戸内海で訓練に従事した。7月15日附で、秋月型駆逐艦2隻(霜月、冬月)により第41駆逐隊が、松型駆逐艦4隻(梅、竹、松、桃)により第43駆逐隊(駆逐隊司令菅間良吉中佐)が、それぞれ編制される。8月20日、第43駆逐隊は新編された第三十一戦隊(司令官江戸兵太郎少将・海兵40期。旗艦「五十鈴」)に編入。編入後も僚艦と共に瀬戸内海で訓練を続行する。9月10日、益満少佐(梅艦長)は呉鎮守府附となり、皆川芳雄少佐が梅駆逐艦長(2代目)に補職される10月25日には松型3隻(梅、樅、榧)で、台湾への輸送作戦を行う空母2隻(瑞鳳型《龍鳳》、大鷹型《海鷹》)を護衛して佐世保を出撃し、10月27日に基隆に到着。輸送任務を終えた後は10月30日に基隆を出港して佐世保を経由し、11月2日に呉に帰投した。第三十一戦隊は旗艦の長良型軽巡洋艦2番艦「五十鈴」と護衛部隊(秋月型《霜月》、松型《桑、桐、杉、桃、梅》)を以って、南方に進出する第四航空戦隊(司令官松田千秋少将)の航空戦艦2隻(日向、伊勢)を護衛する。11月9日に五島列島有川湾を出撃し、馬公経由で14日に南沙諸島(新南群島)に到着。その後、「五十鈴」などとともにマニラに進出。しかし、「五十鈴」は11月19日にアメリカの潜水艦ヘイク ("USS Hake, SS-256") の雷撃で損傷し、昭南、次いでスラバヤに下がって修理が行われる事となり、「五十鈴」を護衛して昭南に向かった。第三十一戦隊旗艦は「五十鈴」から秋月型7番艦「霜月」(第41駆逐隊司令駆逐艦)に変更され、に向かうこととなったため、「霜月」を護衛して昭南を出撃した。しかし11月25日未明にアメリカの潜水艦カヴァラ ("USS Cavalla, SS-244") の雷撃で「霜月」は沈没。江戸少将(戦死により海軍中将へ昇進)以下第三十一戦隊司令部全員と第41駆逐隊司令脇田喜一郎大佐を含む乗員の大半が戦死した。ソナーと聴音機で捜索するも、カヴァラは浮上してレーダーを使用して雷撃していたため探知できなかった。「桃」は46名の生存者を救助の後マニラに再進出し、レイテ島行きの多号作戦に参加する事となる。後任の三十一戦隊司令官は、戦艦「扶桑」艦長等を歴任した鶴岡信道少将。12月5日10時半、第43駆逐隊司令菅間良吉大佐(梅座乗)指揮下の第八次多号作戦輸送部隊(梅、桃、杉、第11号輸送艦、18号駆潜艇、38号駆潜艇、赤城山丸、白馬丸、第五真盛丸、日祥丸)はマニラを出撃。しかし、12月7日にアメリカ軍第77師団がオルモック南方に上陸したため、オルモックへの接近を断念して揚陸地をサン・イシドロに変更。兵員の揚陸は成功したが重火器の揚陸は出来ず、タクロバンからの陸軍機と海兵隊機の爆撃を受け、輸送船は沈没したり海岸に擱座して壊滅した。「杉」も被害を受けた。帰途、本艦はマスバテ島の暗礁に触れたものの、12月9日にマニラに帰投。12月14日、マニラで第38任務部隊(ジョン・S・マケイン・シニア中将)の艦載機の空襲を受ける。4度の攻撃を受けて5機を撃墜したと判断されたが、「桃」は2発の直撃弾と多数の至近弾により、第二缶室と前部機械室、通信装置、水測兵器が使用不能となって最大速力は14ノットに落ちた。一時は火災が発生して誘爆を防ぐため魚雷は投棄され、戦死者30名と負傷者102名を出した。蒸化器も破損して真水にも事欠く有様となった。これにより、空襲から避退して修理を受けるため馬公に向けて脱出することとなった。「杉」と「榧」はカムラン湾に向かう。「桃」と「梅」同時に出港したが、「梅」は海南島経由で香港へ向かうことになった。12月15日、「桃」はスービック湾内で第38任務部隊艦載機の空襲で沈没した輸送船「鴨緑丸」(大阪商船、7,362トン)の処理を済ませた後、第60号駆潜艇を伴ってマニラを出港する。しかし、夜に入りマニラの北西210海里の地点でアメリカの潜水艦ホークビル ("USS Hawkbill, SS-366") に発見される。ホークビルはレーダーで2つの目標を探知し、19時27分に2つの目標に対して魚雷を3本ずつ発射、うち4つの命中音が聞こえた。ホークビルの発射した魚雷は第二缶室に命中し、機械室が使用不能となって「桃」は沈没していった。「桃」の艦長皆川芳雄少佐以下30名が戦死した。1945年(昭和20年)2月10日、本艦と「桑」は松型駆逐艦、帝国駆逐艦籍より除籍。「桃」は第43駆逐隊から、「桑」は第52駆逐隊から除かれた。映画「深く静かに潜航せよ」(監督:ロバート・ワイズ、主演:クラーク・ゲーブル)では、タンカーの護衛をしていた駆逐艦モモが、主人公率いる潜水艦ナーカに撃沈される。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。