札幌市交通局230形電車(さっぽろしこうつうきょく230がたでんしゃ)とは、札幌市交通局が1959年に導入した札幌市電の路面電車車両である。1959年(昭和34年)に登場した。231~238号の8両。210形・220形と同一の札幌スタイルと呼ばれる丸みの多い、正面1枚窓のデザインが採用された道産電車である。220形と同形であるが、主電動機が流用品ではなく新品であることから別形式となった。札幌綜合鉄工共同組合で、廃車となった単車130形の主要機器を流用して製造された。台車は220形までのメタル軸受からコロ軸受に変更され、豊平製鋼で製造された。1974年(昭和49年)5月に鉄北線廃止に伴い全車廃車された。235号が西岡町内会に譲渡されたが、既に解体されたため現存するものはない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。