LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

クリリン

クリリンは、鳥山明の漫画『ドラゴンボール』およびそれを原作とするアニメに登場する架空の人物。アニメ版の声優は田中真弓。原作での初登場は其之二十五「ライバル? 参上!!」、アニメでの初登場は『ドラゴンボール』第14話「悟空のライバル? 参上!!」。孫悟空とは亀仙流の兄弟弟子にして無二の親友。悟空と共に戦う仲間の中では、亀仙人、ヤムチャに次ぐ古参。「東の村」の出身で、「強くなって女の子にモテたい」という動機(亀仙人によれば不純とのことで、筋斗雲にも乗れなかった)から多林寺で修行を始めるが、先輩たちからのいじめに耐え切れずに寺を飛び出し、その後亀仙人の元を訪ねてきた。そこで同じく亀仙人のもとに弟子入りに来ていた悟空と出会い、宇宙を巻き込む壮大な戦いに身を投じていくことになる。後年では悟空たちサイヤ人やピッコロ、強敵たちとの実力差は大きく開き、セル編後に武道家も引退するが、それでも数々の闘いを経験することによる相応の実力は身に着けており、魔人ブウ編では同じ地球人戦士であったヤムチャに「地球人では1番強い」と称され、原作者の鳥山明も1番強いと発言している。クリリンは悟空にとって、亀仙人の厳しい修行を共にし、多くの時を一緒に過ごした最大の親友である。彼がタンバリンに殺された時には、悟空はただちに仇討に向かい「ぶっ殺してやる!!」とタンバリンに突撃、さらに悟空の目の前でフリーザに殺された際には、悟空の怒りが頂点を超え、超サイヤ人へと変身した。主要キャラクターの中で死が描写された最初の人物であり、死を経験した回数は計3回と原作では最多である。登場当初は刺々しくズルい性格だったが、ストイックに修行に打ち込んてからは徐々に軟化し、善良な常識人となっている。時にきついジョークを口にすることもあるが、ほどほどにスケベで、その気さくな人柄から、戦士たちの橋渡し・ムードメーカー的なポジションにいる。正念場では勇気を発揮し、相手の意表をつくような技をいくつも編み出すなど死闘が激化していくサイヤ人編以降も好判断によって活躍する。普段はお調子者で相手が弱いと強気に出ることもあり、危機的状況に陥ると逃走を提案したり怖気づいて怯むなど情けない所もあるが、仲間や愛する人間の危機や死に際しては、自分ではかなわない強敵であっても戦いを辞さず、孫悟飯を守るためにナッパやフリーザに奇襲を仕掛けたり、人造人間18号を吸収したセルに激昂して立ち向かっている。アニメの対セル戦ではピッコロとともに悟飯を援護をするヤムチャや天津飯に呆れながらも付き合ったり、魔人ブウから18号たちを逃がすために死を覚悟で単身特攻していく面も持っている。アニメ版および劇場版では良く言えば慎重、悪く言えば臆病な気質が強調され、ブルマに意気地なしと言われる姿や戦闘中に悲鳴を上げて逃げる姿なども描かれている。魔人ブウ編では、それまでよりも出番は激しく減り、戦う姿もほとんど見せなくなった。アニメでは、後にブウが純粋型に変化して瞬間移動で攻め込んできた時に渋々戦った。初登場時は当時の悟空より少し身長が低く、剃髪しており、額に六つのお灸の跡が残されていた。初対面した悟空に、坊主頭をパチンコ玉のようだと言われて憤慨している。この際「武道を志すものは頭を丸めるのだ」と説明しているにも関わらず、悟空はクリリンの頭をハゲであるとしばらく勘違いしていた。武道家を引退後、頭髪を伸ばしている。初期に悟空の背丈を抜いてやると言っていたものの、後に身長が伸びてもまだ悟空の方が高く、第23回天下一武道会では大きく身長差が開いた。悟飯が子供の頃はクリリンの方が背が高かったが、魔人ブウ編では悟飯が成長したため追い抜かれていた。悟空の息子である悟飯やデンデが子供の頃はよくフォローに回ったり、逆に助けられた場面も何度かある。悟飯とは悟空やピッコロ以外の仲間では一緒にいる場面が多く、18号に惚れていることにも気付かれた。また、悟飯がピッコロを尊敬していることをナメック星へ行く宇宙船の中で指摘したり、セルゲームで悟飯が自分を責めている時は彼のフォローをしていた。デンデが地球の神を引き継ぎにやってきた時は、アニメでは「お前、見所あったもんな」などと声をかけており、デンデが神の仕事を始めることを応援していた。また、悟飯とデンデが一緒に勉強を始めた時も楽しそうに会話に加わっていた。悟飯が青年になってからはビーデルとの仲をからかっており、悟飯の無自覚な恋心を指摘している。悟空に次いで共に亀仙人の弟子として修業を重ねてきたヤムチャとは仲が良い。サイヤ人編でヤムチャが栽培マンの捨て身の自爆により命を落とした時は、激しい怒りを見せて栽培マンをほぼ全滅させている。また、セルゲームの後、クリリンが1度はふられた18号に「またな」と声をかけられた時には、ヤムチャも喜んでクリリンを励ましていた。ブルマと行動する機会も度々あり、ブルマの自分勝手な言動を冷静にあしらう常識人の面を見せている。気の強さに頭が上がらず、ナメック星ではブルマのことをある意味フリーザより恐いと評した。初期から頭の回転が良く、試合に勝つためにブルマの裸体と亀仙人のスケベ心を利用し、苦戦しているヤムチャを救った。天下一武道会での餃子との対戦では、頭脳の差で勝利した。普段は優しい人柄だがまれに厳しい面を表しており、少年期においては亀仙人との修行の際に悟空をずる賢い頭脳プレーでやり込め、「勝負の世界は厳しい」と発言。武道会では悟空に苦戦した際、戦法についてきたねえと言う悟空に汚いも糞もないと返している。サイヤ人編では退却しようとしたベジータにとどめを刺そうとするも、悟空の制止を受けて見逃した。気の扱いに長けており、サイヤ人編では気功波を拡散させて栽培マンを一掃したり、悟空から突然託された元気玉の形成をぶっつけ本番で成功させている。戦闘経験も豊富で悟空たちや強敵たちとの戦いを見てきたため、相手の動きを読むことも得意でナメック星編においては、潜在的な戦闘力は高くても未熟な悟飯をリードし、圧倒的な力を持つドドリアやフリーザに太陽拳で一杯食わせ、翻弄するなど格上の相手でも頭脳プレーで挑み、立ち回りの巧さを見せる。作品の中盤辺りでは、強敵に実力を褒められるシーンもそれなりに多い。ピッコロには第23回天下一武道会では技の多彩さやタフさを称賛されるなど実力をある程度認められ、ベジータにはサイヤ人編でもナッパの攻撃をかわすクリリンの動きを「動きだけはたいしたものだ」と評価されている。また、技の一つである「気円斬」はベジータも模倣して使用している。しかし、作品の終盤近くになると、周りの仲間の強さのレベルアップについて行けなくなることも多くなる。第23回天下一武道会では、悟空がチチと結婚の約束をしていたことを知った際に「ずるい」「本当に修行していたのか」と羨ましがっていた。死ぬかもしれない時には「結婚したかった」と心の中で呟いたりしている。アニメ版ではフリーザ編終了後にガールフレンド(マロン)を作り、互いに結婚を意識する仲にまで進展していたが、その直後に破局した。後に人造人間18号と結ばれ、娘をもうける。原作者の鳥山明はこのことについて、18号は今まで出会ったことのない真面目で純朴なタイプであるクリリンにひかれていったと語っている。鳥山によると、クリリン家はごく普通の家庭だが、18号は怒ると怖いのでクリリンは少し気を遣っているという。ナメック星編の時期に行われた鳥山明の漫画全般を対象にしたキャラクター人気投票では第4位、魔人ブウ編時に行われた投票では第10位にランクインしている。ブウ戦後は警察官になり、スマートフォンやタブレットを操作しながら仕事をしている。劇場版に初登場したのは、第2作目『ドラゴンボール 魔神城のねむり姫』。原作同様、悟空にライバル意識を持つが窮地を救われたことにより和解する。『ドラゴンボールZ』の劇場版における共通点としては、他の仲間に負けぬよう活躍しようとするが、強力な敵との戦闘、および不意の事故などであっさりやられてしまい「なんでオレだけ…」と情けなく言う場面が多い。Z劇場版1作目『ドラゴンボールZ』では悟空を助けるためガーリック城へと駆けつけるが、崩れてきた天井に頭を打って気絶してしまう。Z劇場版2作目『この世で一番強いヤツ』では、悟飯と共に悟空の元へと駆けつける。悟空が元気玉を作るための時間稼ぎをするが、クリリンのみDr.ウイローから返り討ちを喰らう。Z劇場版3作目『地球まるごと超決戦』では、ターレス軍団の一人アモンドと闘うが敗れる。悟空が元気玉を作る時間稼ぎをするため、仲間たちとともにターレスに挑み敗北する。Z劇場版4作目『超サイヤ人だ孫悟空』では、冒頭で悟空と共にスラッグ軍団の宇宙船の軌道をそらそうと試みるが失敗する。その後、悟空と共に悟飯、ピッコロの元に駆けつけ、ようやく自分の出番とスラッグに戦いを挑むが、1発で吹っ飛ばされ、気を失う。Z劇場版5作目『とびっきりの最強対最強』では、悟飯が命がけで持ってきてくれた仙豆を燃やされたことで激怒し、クウラ機甲戦隊の一人・サウザーと闘うも力の差により敗れる。Z劇場版6作目『激突!!100億パワーの戦士たち』では、悟飯、ピッコロとともにビッグゲテスターのロボット兵と闘い、一度自分だけダメージを受け嘆くも装甲の非常に硬い相手を数体撃破する。戦闘中に捕獲されてしまうが、その後悟空の手により救出される。Z劇場版7作目『極限バトル!!三大超サイヤ人』では、悟飯が決戦場へ向かってしまったためにチチに尻を蹴られる形で決戦場へ加勢するために向かう。その後人造人間の闘いを観戦する中、顔にエネルギー弾が飛んできたり、氷で滑ったり、飛んできたベジータに激突したりと、お笑い的な面がより増えていた。最後は合体13号のエネルギー弾により気絶するものの、悟空の元気玉生成の時間を稼ぐために奮戦した。Z劇場版8作目『燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦』では、花見の席のカラオケで『翼をください』を熱唱していた。しかし非常に音痴で、ブルマやトランクス、ウーロンは呆れ果て、特にベジータは「クリリンの野郎、許さん」と激しく憤っていた(しかしブリーフ夫妻と亀仙人には好評であり、悟飯も普通に聞いていた)。悟飯、トランクスとともに新惑星ベジータに赴くが、戦力にならないだろうからとブロリーとの戦いには参加しなかった。Z劇場版9作目『銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴』では天下一大武道大会にて対戦相手のピッコロが本人のやる気のない態度に対し試合放棄したため、運良く勝利。優勝できるかもとすっかり調子に乗るが準決勝のバトルゾーンでザンギャに簡単に敗れる。Z劇場版10作目『危険なふたり!超戦士はねむれない』では、ピッコロの道着を身に着けた姿でマグマに飲み込まれそうだった悟飯を助ける。悟飯は、始めは自分を助けてくれたのがピッコロだと勘違いしていた。その後はブロリーに敗れ、倒れて放置されている彼の呟きでラストを締めた。Z劇場版11作目『超戦士撃破!!勝つのはオレだ』では、バイオブロリーに苦戦する18号の救援に駆けつける。その後、最後まで戦闘に参加し、悟天とトランクスとともにかめはめ波でバイオブロリーを破るなど珍しい活躍を見せていた(海から巨大なブロリーが出現して固まった際は、「脅かしやがって」と言っている間に悟天とトランクスの気功波が横切るなど、危ういシーンも見られた)。悟空や悟飯も含め全登場人物中、唯一3回全ての戦いでブロリーと相対したこととなった。また、女性研究員を助けた際には18号に嫉妬されていた。Z劇場版13作目『龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる』では、タピオンを復活させるためにドラゴンボールを探す。かつて様々な悪の戦士たちと戦ったこととは別に、お化け屋敷が苦手であることが明かされる。ヒルデガーンとの戦いの際は不在。Z劇場版15作目『復活の「F」』では警察官として活躍し、ブルマからフリーザが復活したことを聞き、師匠の亀仙人、ジャコらとともにフリーザ軍に立ち向かう。フリーザ軍相手に活躍するも木にぶつかったり、強盗が落とした金が入った袋が落ちてくるなどコミカルな場面も登場する。また着信メロディは『ONE PIECE』の主題歌「ウィーアー!」。魔人ブウとの闘いが終わり、数年後に悟飯とビーデルが結婚した頃、妻の18号や娘のマーロンとともにブルマの誕生日パーティーに呼ばれ、仲間たちと再会する。パーティーを盛り上げようと飛び入りに参加した破壊神ビルスが神様であるとは知らず、ロシアンたこ焼きを勧めた。結果的にビルスの機嫌を保つことができたが自分が当たりのわさび入りを食べてしまい気絶した。またこの時すでに武道家を引退しており、チチに「嫁さんが戦っているならお前も戦うだ」と訴えられた際、「オレももう引退しますし、娘もいますから」と自分では戦力にならないと答え、戦闘に参加しなかった。ビルスが地球を去った後、悟空に本気で一発顔を殴ってもらい大ケガをするが、武道家をやめてよかったかどうか迷ってたことに区切りがついた。その後、2回ほど試験に失敗したが警官になり、ブルマに危険運転とスピード違反の交通反則切符を切っている。後に彼女から交通違反を取り消すように頼まれるも応じない姿勢を見せた。フリーザが地球襲来の際には18号に頭を丸めてもらい、亀仙流の道着に着替えて戦地に赴いた。この時にクリリンは18号を「18号さん」とさん付けで呼んでいた。かつてフリーザに爆死させられたトラウマや、実戦から遠のいて久しかったことも重なり、フリーザ軍の大軍との戦闘に遅れを取り、フリーザからは「味噌っカス」とまで言われてしまう。しかし亀仙人の励ましの言葉で再起し、本来の実力を取り戻し兵士たちを蹴散らした。破壊神シャンパ編では、第6・第7宇宙破壊神選抜対抗試合に出場する悟空らを他の仲間らと共に応援に行った。この際、アニメ版ではフリーザ軍の襲来時に剃った頭髪が再び生え揃っていたが、漫画版では坊主に剃り上げたままであった。年齢と引退後長期間経ったことによる、大幅な戦闘レベルの低下を思わせる発言もあったが、時々18号と組み手などをしていたことが最終回で明らかになった。何十年経っても全く変わらない亀仙人、子供になってしまった悟空と比べると、グレーの髪やヒゲなど年齢を感じる容姿となり、「自分だけ年を取って、すっかり変わってしまったみたいだ」と感慨深げに自らを語る。その後、悟空と最後の勝負をし、勝利する(勝たせてもらった)。原作者の鳥山明が全面監修を行うも、日本ではサービス展開されなかった日韓共同製作・開発のオンラインMMORPG『ドラゴンボールオンライン』における設定。遥か未来の物語のためクリリン自身は故人だが、歴史年表にその名が登場する。以下に特筆すべき部分のみを挙げる。作中や書籍などで明確にされているクリリンの戦闘力。フリーザ戦までは何とか奇策を講じたりなどして活躍をみせる。だが人造人間編では、人造人間との闘いに向けて3年間修行してはいたものの、人造人間17号や18号と闘う際にはトランクスやピッコロや天津飯が挑む中、竦んで挑みそびれるなど戦闘での活躍は減り、セルゲームでもセルジュニアと戦闘になるも瀕死にまで追い詰められた。魔人ブウ編でも、ダーブラを目にした悟空から参戦しない方がいいように促されるなど、実力を発揮する機会は無いに等しかったが、魔人ブウ編の序盤で、天下一武道会に出場する父クリリンを案ずる娘マーロンに対し、ヤムチャがクリリンのことを「世界で一番強い」(「ただし地球人の中じゃね…」と続く)と言って励ますシーンもある。ファミコンソフト『ドラゴンボール 神龍の謎』の7面のボスキャラクターとして登場。11面では、クリリンがクリーチャー化したような外見のモンスター「クリリアン」が登場。攻略本に鳥山明の描き下ろしイラストが掲載されており、クリリンが初登場時に着ていた多林寺の道着と同様の物を着ているが、クリリンとの関連性は不明。『ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人』『ドラゴンボールZII 激神フリーザ!!』『ドラゴンボールZIII 烈戦人造人間』『ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説』ではプレイヤーキャラクターの一人として登場。戦闘力は並だが、原作で栽培マンに使用した拡散弾が敵全員攻撃に可能だったり、最強技の気円斬は大猿に変身したサイヤ人の尻尾を切断できるなどの利点を持っている。格闘ゲームでの初登場はメガドライブ専用ソフト『ドラゴンボールZ 武勇烈伝』。PlayStation専用ソフト『ドラゴンボールZ Ultimate Battle 22』ではクリリンが本作のBUILD UPモードにてゲーム内のクリリンを強化し、視聴者のほうを向いてほくそ笑みながらゲームをしているCMが放送された。また彼の必殺技・気円斬は気でかき消す以外ガード不能という特殊効果を得ている。PlayStation 2専用ソフト『ドラゴンボールZ』シリーズではIFストーリーなどで後に妻となる18号のために奮闘する姿が描かれている。『ドラゴンボールZ 舞空闘劇』では彼が主人公のIFストーリーがあり、悟空の代わりにセルや魔人ブウから世界を救う活躍。悟空から力は弱いが気の扱いはトップクラスだと指摘され、悟空との信頼関係も見せた。『ドラゴンボールZ Sparking! METEOR』のスペシャル編クリア後、かつてブルマに悟空が敵を惹きつけていると言われたことに対し、「今のオレやヤムチャがいるのもみんな悟空のおかげだ」と励ます描写があり、クリリンは悟空のせいではないと語っている。『ドラゴンボールZ 真武道会』のストーリーは魔人ブウ編以降の設定だが、「寝ている間に18号とマーロンにいたずらされた」という理由で頭を丸めた姿になっている。悟空からは「懐かしい頭」と言われ撫でられたり磨かれたりした。『ドラゴンボール ZENKAIバトルロイヤル』にも初期キャラクターの1人として参戦している。目くらまし用の太陽拳や残像拳で隙を作り、飛び道具のかめはめ波およびガード不能の飛び道具である気円斬で攻撃するなど、トリッキーに立ち回ることが可能。しかし全体的に技のリーチが短い他、攻撃力・防御力が共に低い。『ドラゴンボールヒーローズ』にも登場している。JM1弾からは、彼の少年期カードも登場している。また、人造人間18号が自分のデッキにいると、彼女と彼のガードアップ兼気絶無効のアビリティが永続かつ自動で発動する「夫婦の絆」というアビリティを持っていることがある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。