LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

伊勢岩手藩

伊勢岩手藩(いせいわではん)は、伊勢国度会郡(現在の三重県度会郡玉城町岩出)に存在した藩。岩手は岩出とも言われる。豊臣氏の家臣で、斎藤道三や織田信長に仕えた西美濃三人衆・稲葉良通の孫で、外祖父である牧村政倫の家督を継いでいた牧村利貞は、小田原征伐後に2万石の所領を与えられて岩出に入った。しかし利貞は文禄2年(1593年)に朝鮮にて陣没した。利貞には息子(牧村牛之助)がいたが、幼少のために弟の稲葉道通が後を継いだ。道通は豊臣政権時代から九鬼嘉隆と犬猿の仲であり、関ヶ原の戦いでは東軍に与して西軍に与した嘉隆と戦い、これに勝利した。この功績により、戦後に2万石余を加増されて4万5700石の大名となるが、道通は同時に伊勢田丸藩に移ったため、伊勢岩手藩は廃藩となった。2万石→4万5700石。外様。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。