直列5気筒(ちょくれつごきとう)とは、レシプロエンジンなどのシリンダー(気筒)配列形式のひとつ。シリンダーが5つ直列に並んでいる。略して「直5」とも記載することもある。この形式は直列4気筒と直列6気筒エンジンの折衷案的なものである。直列5気筒エンジンは、民生デイゼル、メルセデス・ベンツ、アウディ、ホンダ、トヨタなどで使われた。トラック・バス用エンジンにも用いられ、多くは直列6気筒エンジンからの派生エンジンである。また、近年ではフォルクスワーゲンのようにV10エンジンのエンジンブロックを流用したものもある。ボルボ・カーズが幅広い車種に搭載しており、チューニングの違いやターボチャージャーの有無などのバリエーションがある。なお、ボルボ・カーズは比較的長さのある直5エンジンを横置きで使用している数少ないメーカーである。直列5気筒エンジンを搭載する車種は以下の通りである。全て日野・J07系エンジン搭載。1960年代にはホンダが2輪のRC148/RC149で5気筒エンジンを使用した。このエンジンのクランクシャフトは今日の直列5気筒エンジンとは異なり6気筒エンジンから1気筒分抜いたもので燃焼間隔も不等であった。(ホンダは後にRC211VでV型5気筒という変則的なレイアウトも成功させている)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。