境岩井バイパス(さかいいわいバイパス)は、茨城県の猿島郡境町から坂東市にかけて整備中の国道354号バイパス(全長6.3km)である。境町市街地における慢性的な交通渋滞緩和と、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)境古河インターチェンジ (IC) へのアクセス道路ならびに、国道354号現道の線形不良区間解消を目的として、2001年度(平成13年度)から道路改築事業として事業化された境町 - 坂東市間を結ぶ国道354号のバイパス道路である。全体事業費は110億円見込で、費用便益分析の結果はB/C=2.1。当該道路は起点側で国道354号現道に接続しておらずその意味では“バイパス”の呼称は正確ではないが、起点側から埼玉県方面に向けては延長約5kmの新設道路が別途計画されており、完成の際には両者合わせて1つのバイパス道路として機能する事となる。全体6.3kmのうち起点から県道若境線までの約2kmを「優先区間」として、中でも起点から境古河ICを越えて境町道1-7号線と接続するまでの940mを「重点区間」として整備が進められており、このうち重点区間については2015年3月29日の圏央道久喜白岡JCT - 境古河ICの開通に合わせて供用された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。