LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

いすゞ・コモ

コモ(COMO)は、いすゞ自動車が販売しているワンボックス型の自動車。日産自動車のキャラバンのOEM車両である。生産は初代が日産車体、2代目が同社子会社の日産車体九州。ちなみに「COMO」のネーミングは、3.5リッターのV型12気筒DOHCエンジンをミッドシップに搭載したピックアップトラックとスーパーカーのクロスオーバー車というコンセプトで、1991年の第29回東京モーターショーにて発表されたショーカーに使用された事がある。この時使用されたV12エンジンは、当時のF1用エンジンをそのまま搭載していたとされる。2001年12月 販売開始。それまでOEM供給を受けていたいすゞ・フィリー(元車両は日産・エルグランド)、およびいすゞ・ファーゴ(元車両は三代目キャラバン)の後継としての登場である。いすゞ自動車がSUV市場から撤退しつつあったことをうけて、OEM車両が商用車重視になった(但し乗用車であるワゴン車両のOEMも継続)。2007年8月 ガソリンエンジン車は全車KA系エンジンからQR系エンジンに変更してATを5速に変更。これはベースである日産・キャラバンの改良に準じたものである。2009年1月 ベースのキャラバンに準ずる仕様向上を実施。8人乗りの「アクティブワゴン(コモ アクティブワゴン)」廃止。2010年 乗用車登録の10人乗り「ワゴン(コモワゴン)」(3ナンバー車)廃止。これにより、乗用車登録は12人乗りのマイクロバス(2ナンバー車)のみとなった。2012年7月10日 フルモデルチェンジ。前型同様、キャラバン(NV350キャラバン)をベースとする。ガソリンエンジン搭載車を同日より、ディーゼルエンジン搭載車とスーパーロングボディを同月下旬より発売。発売当初は標準幅のみだったが、のちにワイドボディ(ワイド幅)も追加されている。型式はベース車両の型式の中間部分に「J」が付く(例:YD25DDTi搭載のロングボディの場合、NV350キャラバンの「LDF-CW4E26」に対し、コモは「LDF-JCW4E26」)。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。