こてっちゃんとは、エスフーズ株式会社、および伊藤ハム株式会社が発売している焼肉用食品の商標である。名前の由来は、朝鮮語で牛の大腸を指す語テッチャンに、「こ」を付けたものである。1982年7月に当時のスタミナ食品株式会社から発売され、牛の白もつに味噌・唐辛子・中華味など各種の味付けを施したものであり、家庭においてフライパンで炒めて食べられるようになっている。テレビCMでは「甲子園の味」という企業ブランド名を使用し、ぼんちおさむや小堺一機、山田まりやなどを出演させていたが、特に財津一郎が出演したCMは人気を博し、商品の知名度を一気に引き上げた。しかし2001年に入り日本国内でBSE問題が発生してからは、検査での問題の部分であることから原材料の調達が難しくなり、2003年にアメリカ産牛肉の禁輸措置が取られてからは販売休止となっていた。だが2007年4月より代替品のオーストラリア産牛肉で発売が再開されることになり、販売再開をより知ってもらおうと、同年4月2日から4月30日まで安田大サーカスを起用したCMを関西地区限定で放映するなど宣伝活動も再開し、9月からは東海地方以西での西日本全域に販売エリアを拡大。2008年3月には全国販売が再開され、9月には派生商品の「こてっちゃん牛もつ鍋」も5年ぶりに復活した。なお現在は原材料としてオーストラリア産とブラジル産がほぼ半分ずつの割合となっている。なお、こてっちゃんの一時販売休止からは豚もつを使用した「とんてっちゃん」も発売している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。