『キリエ 〜吸血聖女〜』(キリエ きゅうけつせいじょ "KYRIE SANTA SANGRE")は、杉村麦太のによる日本の漫画作品。『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)2000年8月24日+31日号、9月7日号に前後編読切が掲載された後、2002年1月1日号-3月14日号に第1部、7月18日号-8月15日号において第2部が連載された。単行本は全2巻で、英語、タイ語に翻訳されている。ガンアクションを売りに、吸血鬼と人間の混血である少女キリエの活躍、苦悩を描いている。作者の得意とする西部劇風の作品で、登場する人物は主人公キリエの持つ黒い傘に偽装した銃をはじめ特殊な銃や技を駆使する。連載は終了しているが、物語が完結したとは言い難く、作者も公式サイトの掲示板で描き足りない部分があることは語っているが、続編の予定は今のところは存在しない。19世紀末のアメリカ合衆国では、人の血をすすらずには意識を保てず、すすってもやがては理性を破壊され人間性を失う狂血病が流行していた。そんなアメリカ西部を狂血病患者の浄滅を掲げる教会、聖地ソリアより来たる者たちと戦いながら旅する少女キリエ。自身も狂血病患者である彼女の旅の目的は生き別れとなった父親、黒衣の者と呼ばれる吸血鬼達の王。黒衣の者の血液は、狂血病患者を救うワクチンとなるためである。旅の果てに、ソリアを占拠した黒衣の者の元にたどり着いたキリエに、黒衣の者は、狂血病により神は人の魂を試していると語る。頭に茨の冠をつけた黒衣の者と戦うキリエは、重傷を負いながらも黒衣の者を追いつめ、特製の銃弾をその頭に撃ち込むことに成功した。しかし、人々の願いが込められた浄滅弾をもってしても黒衣の者を倒すことはできず、黒衣の者はソリアから飛び去る。キリエの旅はまだ終わらないのだった。防疫修道会の中核に位置する存在。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。