北常盤駅(きたときわえき)は、青森県南津軽郡藤崎町大字常盤字二西田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅である。単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを持つ地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。1番線の青森方から駅舎側に横取線が1本ある。弘前駅管理、藤崎町委託の簡易委託駅(改札・集札業務実施)。出札窓口の営業時間は6時30分 - 19時00分まで、POS端末設置駅で、JR全線の乗車券・定期券・自由席特急券の取り扱いをしている。また8時 - 18時までは指定券も取り扱いしている。乗車駅証明書発行機があるほか、トイレ(男性用、女性用、多機能)、公衆電話、自販機コーナーがある。旧・常盤村のコミュニティセンター「ぽっぽら」が併設され、ミニギャラリー、図書コーナーが設置されている。なお、軽食喫茶コーナー、新聞の自動販売機は撤退・撤去された。駅舎内は、バリアフリー構造となっている。駅正面口と常盤ニュータウンがある西口とは自由通路「アルポ」で結ばれている。駅正面に70台ほど、西口に60台ほどの無料駐車場がある。列車接近放送がないため、列車到着の際には駅員がマイクで駅館内に放送している。駅ホームには放送されない。なお、弘前駅からの遅れなどの放送は館内とホームに放送される。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。