京都女子中学校・高等学校(きょうとじょし ちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、京都府京都市東山区今熊野北日吉町にある浄土真宗本願寺派(西本願寺派)の私立中学校・高等学校。通称、「京女」。親鸞の「仏教精神」に基づいた情操教育に力を注ぐ。週1時間の宗教の授業や朝の礼拝をはじめ、楽しい花まつり行事や厳粛で壮大な学園全体で行う降誕会(ゴウタンエ、親鸞の誕生を祝う会)などのさまざまな仏教行事がある。ただし、行事の中には自主参加のものが多い。現在の制服は、高校がブレザー、中学がセーラー服である。校章の模様は「さがり藤」を意匠化したもの。それは、本願寺の紋所「さがり藤」が頭をたれてうす紫に咲く姿に、謙虚な女性を彷彿させることに由来すると伝えられている。創立当時は、制服が着物であったため、校章は「さがり藤」に「京都」という文字を入れた円形のバックルであった。戦後になって中学生が銀色、高校生が金色の校章をつけている。推薦入試、専願受験、一般受験があるA日程とB日程とがある。別に附属小学校からの内部進学制度もある。ほとんどの受験生が第一志望。II、III類型のみ募集。併願に使われることが多い。国語、算数のみの受験。入試の詳細については公表されていない。スポーツ選手から歌手まで、様々な分野での活躍が見られる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。