LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

京都教育大学附属京都小中学校

京都教育大学附属京都小中学校(きょうときょういくだいがくふぞくきょうとしょうちゅうがっこう)は、京都府京都市北区に所在し、小中一貫教育を提供する京都教育大学付属の国立小学校・中学校。2014年度から完全小中一貫校(中学から生徒を募集しない)を実施し、9年間を4-3-2区分制を採用している。1882年(明治19年)2月、京都府立京都府師範学校附属小学校が設置される。1947年(昭和22年)4月25日、京都師範学校男子部附属小学校内に京都師範学校男子部附属中学校が創設され、小中一貫教育となる。1957年(昭和32年)9月、京都学芸大学(現・京都教育大学)の移転に伴い、跡地に移転独立。1966年(昭和41年)には校名が「京都教育大学附属京都小学校・中学校」、1972年(昭和47年)6月には「京都教育大学教育学部附属小学校・京都中学校」となる。2004年(平成16年)国立大学法人化に伴い、校名が再び「京都教育大学附属京都小学校・中学校」となる。2010年(平成22年)4月に校名を「京都教育大学附属小中学校」とし、2014年(平成26年)から完全小中一貫校となっている。4-3-2区分制を採用し、小1-小4に当たる前期4年間の初等部、小5-中1に当たる中期3年間の中等部、中2-中3の後期2年間の高等部からなる。中等部(つまり小5から)教科担当制を導入している。初等部と中・高等部は道路を挟んで隣接して所在する。特別支援学級を設けている。通学域が、2017年度から、京都府内から約1時間以内とやや広がる予定である。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。