LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

北斗の拳 (パチスロ)

北斗の拳(ほくとのけん)は2003年10月にサミーから発売されたストックタイプのパチスロ機。同名のアニメとのタイアップで作られた。累計販売台数は約62万台を記録し(サミーの公式発表による)、パチスロ史上最大のセールス数となった。Cタイプの機種で、バトルボーナス(BB)と呼ぶ10ゲームの小役ゲーム(ベル以外の小役とベルの押し順が告知される)とレギュラーボーナスのセットを連続させることで出玉を獲得する。BBは通常は高確率で抽選され、一旦ストックされる。そして、契機役を引くことによりBB低確率から高確率・前兆へとステップアップ(あるいはダウン)し、2種類のBB絵柄(「7」もしくは「北斗の拳」)をそろえることでBBを始めることが出来る(純ハズレ、またはRT解除スイカに当選するとBBを経由せずにJACゲームに突入する。このとき、継続抽選(1/128)に当選するとBB絵柄を揃えることなく継続率79%のBBに突入する)。元々、AT機全盛期の中での機種開発となり、企画段階でのスペックは連チャン性抜群のAT機となるはずであった。しかし、AT機の賭博性が問題視され、規制を強化する動きが出てきたため、スペックの変更を余儀なくされた。結果的に、自主規制しつつ、且つ従来に無いゲーム性を追求した本機が誕生している。本機の前に「CR北斗の拳(旧)」がリリースされたが、大きな人気は得られず、ほどなくしてホールから姿を消している。この「CR北斗の拳(旧)」の状況や、直前にリリースされた「ギャルズマジック」「キングキャメル」の失敗があったため、本機はリリース当初、あまり期待されずにホールデビューを迎えた。デビュー後もCGの映像に馴染めない打ち手からの批判などがあったが、ゲーム性が評価され徐々に人気化し、パチスロ雑誌の解説が出てきた事によって人気に火がついた。全盛期には多くのホールにおいて常に満席という状況が続いた。空きが出るのを待つ客も多く見られ、20連を超え爆発的な連荘をしている台には立ち見客が集まるという現象も起きた。新規導入や増台の要望は後を絶たず、サミーには数ヶ月待ちとなる発注が積もっていった。北斗を増台するために改築する店、導入しているパチスロの半分が北斗という店もあった。「パチスロ専門店」も多く生み出し、ついには「北斗の拳専門店」までもが登場している。2006年7月には本作の後継機にあたる『北斗の拳SE(スペシャルエディション)』が販売。翌2007年7月23日には5号機の『北斗の拳2 乱世覇王伝 天覇の章』が発売された。本機は2006年10月頃に検定切れを迎え、全国の遊技場から撤去された。その後はゲームセンターなどに残るのみとなっている。2010年5月に登場した『パチスロ蒼天の拳』は、5号機ではあるがゲーム性など「本機種を完全継承した機種」としてPRし、また2011年12月登場の『パチスロ北斗の拳 世紀末救世主伝説』では「初代・転生」と銘打ったPRを行なった。多くの打ち手が本機の虜になった要因は、やはり本機最大の醍醐味であるバトルボーナス(BB)であると思われる。このBBは、上記「10ゲームの小役ゲームとレギュラーボーナスのセット」とその継続であるが、次回継続するかどうかは1セット毎に抽選されており、継続回数は決まっていない。これは、次々回以降の継続が確定することがない一方で、継続回数の上限も定められていないということである(実際は内部ストックの関係上、250回連続辺りが限度)。また4段階ある継続率による連荘は設定には影響されない。これらの特徴は「引きが良ければ一発で大勝」という期待をもたらした。BBの魅力は通常時における期待感にも繋がり、打ち手を飽きさせなかった。中でも特筆すべきはチェリーやスイカ役による高確率状態への移行抽選やBB放出抽選の存在だ。特に中段チェリー(2チェ)に当選すると、低確率・通常時でも25%、高確率時においては100%の確率でBBが放出される。そのため、打ち手は常にチェリーやスイカを引くのを期待してプレイし、引いてからもしばらくの間は席を立てなかった。第2世代のCR北斗の拳シリーズでは、ラオウステージ移行(ケンシロウバージョンでは高信頼度リーチ、その他のバージョンでは突確)へのチャンス演出として継承されている。液晶演出も多彩で、漫画やアニメの北斗の拳に沿った演出が多いため、それを知るファンを惹きつけた。BB時(JACゲーム中)には、ケンシロウとラオウの格闘が行われた。この格闘の結果は、BBの継続に連動していたため、その動きに打ち手は一喜一憂した。3ゲーム目でケンシロウが現れたときの安堵感、ラオウの攻撃時にパンチだった時の期待感、反対に剛掌波を出した時の不安感、ラストBET時の緊張感とバランスの良い演出が打ち手をさらに熱くさせたのである。後にこのバトルボーナスに似通った演出を取り入れた機種がパチスロやパチンコに登場したのは本機の影響と言える。また、BBが10回以上継続すると1/3の確率でBGMがアニメの主題歌『愛をとりもどせ!!』に変化する(変化したラウンドだけ次回JACが確定)ほか、BBが20回以上継続するとBBの継続が終了するゲームではプレミアム演出(ラオウが昇天する場面)が出ることになっており、この演出を見ることを北斗の拳を打つ目的のひとつにしていたファンも多かった。ただし稀にではあるが、ストック切れによりバトルボーナスが終了した場合は、昇天演出されず通常画面に戻る。この演出は、第2世代のCR北斗の拳シリーズでも見ることが出来る(ケンシロウバージョンでは本作と同条件=確変20連チャン以上継続した場合の確変終了となる大当たりで見ることが出来る。その他のバージョンでは、大当たり確定のプレミアムリーチとして出現する)。どちらの場合も、引き戻し(1G連モードや前兆モードへの移行、時短中の大当たり)は含まない。過去に人気のある漫画や映画のタイアップ機種は存在したが、本機では名作・北斗の拳を非常にうまく使いこなし、斬新かつ優れたゲーム性に融合させている。この大ヒットは、北斗の拳を知らなかった者がアニメや原作漫画に興味を持つきっかけになり、DVDや原作本は勿論の事、多くグッズなどが売り出され、「第3次北斗ブーム」と呼ばれるまでになった。東宝の新作映画『真救世主伝説 北斗の拳』シリーズにも繋がり、社会現象と評されることもあった。サミー自身も、これをきっかけとして対戦型格闘ゲームを制作するに至っている(発売時にはセガに移管している)。また、勝てば継続出来るバトルタイプの形態は後に京楽産業.の『CRぱちんこウルトラセブン』『CRぱちんこウルトラマン』『CRぱちんこ歌舞伎剣(ソード)』『CRぱちんこ仮面ライダー』『CRぱちんこ黒ひげ危機一髪2』等、西陣の『CR球界王』等の機種に多大な影響を与えた。但し、『CR北斗の拳』伝承、『CRゴジラ』(ニューギン)以外のバトルタイプは突時・突通(および、潜伏確変や、機種によっては小当たりも)が存在するため、大当たりを引き当てても出玉を得られないことがある。バトルボーナスとは、本機種の最高役のことを言う。内部的には通常は低確率・通常・高確の3モードを行き来しているが、契機役を引いてバトルボーナス当選モードに上がると前兆・7・北斗の3つのモードのどれかに進み、大部分が経由する前兆モードは32ゲーム以内で7か北斗モードへ移行し、7・北斗の各モードはすぐにそれぞれの絵柄がそろうようになる。なお、その際液晶上では敵キャラ(シン、サウザー、ジャギ、アミバ、なおアミバは対戦演出に入った時点でボーナス確定)を倒しているかラオウかユリアかトキと出会っている。バトルボーナスは内部的に4つのモードが存在する。これはバトルボーナスの継続率の違いで、66%、79%、85%、89%の4つがある。これらは「7」及び「北斗の拳」を揃える第3停止ボタンを放す瞬間に決定される。完全に把握することはできないが、演出の内容である程度把握することはできる。また演出によっては「79%以上が確定」といったものも存在する。尚、20連以上のバトルボーナス終了時(ストック切れによる強制終了を除く)は「ラオウ昇天」のエンディングがある。なお、これは「純粋な」継続でなければならず、引き戻し(1G連経由など)を含めた20連ではラオウは昇天しない。外面的には「7」と「北斗の拳」の違いはバトルボーナスのモードの選択率の違いで北斗揃いの場合のほうが継続率が高いモードを選択しやすい(ほぼ85%以上)。7か北斗が揃ったときのケンシロウのオーラの色はどの継続確率が当選したかによって振り分けが異なる。ちなみに、通常と異なり1G連による当選では「北斗の拳」の選択率が「7」と同等まで上がっている。JACゲーム中は主にはケンシロウとラオウの対戦となるが、他のキャラクターが入ってきた場合に継続率が特定されるものもあり、演出からも目が離せない。尚、「7」と「北斗の拳」の振り分けは、前兆最終ゲームの第3停止ボタンを放す瞬間に決定される。なお、どのモードにいても純ハズレまたはRT解除スイカに当選するとJACゲームに突入する。モードによって異なるが(BBモード以外でも継続率が設定されている)、それぞれのモードでの継続抽選(通常モードの場合は1/128)に当選するとBBに突入する(通常モードからの継続後は79%継続モードに移行)。JACIN時の第3停止ボタンを放す瞬間に抽選される継続抽選に当選する限り継続する。また即放出や即前兆を抽選することもある。これは高継続率ほど発生しやすい。即放出の場合は赤7と北斗図柄選択の対比が1:1なので、赤7で連荘中に北斗図柄が抽選ということもある。ただし、北斗図柄で連荘中に赤7が抽選されるということもある。継続確定のBB中の演出上の主なポイントは

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。