エックスゲームズ(X Games)は、いろいろな種類のエクストリームスポーツを集め、夏と冬の年2回開催されるスポーツ競技大会である。アメリカのケーブルテレビネットワークであるESPNによって開催され、アメリカを中心に全世界でテレビ放送される。競技は分類やスタイルによって多種に分けられており、その中で選手たちは金、銀、銅メダルを目指して戦う。アメリカ以外で行われるものとして、"Asian X Games"、"Europian X Games" 、"Latin X Games" もある。夏季大会Summer X Gamesは8月に 、冬季大会Winter X Gamesは1月または2月に開催される。特に冬の大会では、X Gamesに出場するため同時期に行われる国際スキー連盟主催のスノーボード・ワールドカップやフリースタイルスキー・ワールドカップへは出場しない強豪選手もおり、競技によってはX Gamesが最高位の格付けと見なされている。開催地は2、3年ごとに変更され、競技種目も年々変化する。男子種目が多いが女子種目もある。1994年に、X Gamesの前身であるExtreme Games(エクストリームゲームズ)が開催された。翌年にはX Gamesと名前を変えて第1回大会(夏季大会)が行われ、この大会はエクストリームスポーツを世の中に知らしめた。さらに、大会と選手たちの名声は、回を重ねるごとにX Gamesをより大規模でレベルの高いものにし、記録更新と妙技が連発するショーケースのようになった。また同時に繰り広げられるバンド演奏は、大会をフェスティバルのような雰囲気にして盛り上げている。過去にはアジア、メキシコともに(夏季大会)を開催、フランスティーニュ(冬季大会)でも開催実績がある。2016年2月にはノルウェーのオスロで開催されることが発表、実施競技はスノーボード(男女ビッグエア、男女ハーフパイプ)、スキー(男女ビッグエア、男女ハーフパイプ)、スケートボード(男女ストリート)。スケートボードのウインターシーズンの実施は史上初。欧米だけでなく、現在ではアジア地域においても大変な人気を得ているが(X Games Asiaは上海で開催)、日本のテレビ局ではNHK BS1が不定期に放映する程度であり、日本での認知度は小さい。そのため安床栄人、武士兄弟、相原裕介など世界的な日本人選手が無名なこともある。日本ではESPNの日本放送が終了しているためネット経由で受信するか、ニコニコ動画の「X Gamesチャンネル」での視聴となる。2014年以降Winter X Games大会はTBSで、Summer X GamesはTBSチャンネルで放送される。※ビッグエアは2010年からルールが変更され、予選・決勝ラウンド共に15分のジャムセッション制となった。※動画配信によるインターネット投票で勝敗を決める。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。